プラスのカケラが君を『タカラモノ』にする
「幸せな家庭」ってどんな家族?
高校二年の冬、車で去っていく母を裸足で追いかけた。走っても走っても止まってくれなくて、とうとう息が切れて、足がもつれて、道路にしゃがみこんだ。スカート越しに伝わるアスファルトの冷たさでお尻が痛い。お母さんがいなくなるのが、死んでしまいたくなるくらい悲しかった。
しばらく経って、高校へ行く途中のこと。電車の中で親戚のおばさんにバッタリ会って、言われた。「お母さん、出て行ったんだって?かわいそうに。」
母がいなくなって、父は私と弟の「いつも通り」を必死に守ろうとしてくれた。家事なんて、あまりしたことなかったと思う。慣れない手つきで、料理や掃除、洗濯をする。レシピ本から私たちの好みを聞いて、凝った料理を作ることもあった。何時間も玉ねぎを炒めて作ったオニオンスープ。味の薄いスープをすすりながら「おいしい」って何回も言った。
中学生だった弟に、父は毎日お弁当をつくるのだけど、あまりに忙しいと、コンビニ弁当を買ってくる。それを、家にある弁当箱に詰め替える。この「弁当箱に詰め替える」という行為は、父なりのこだわりのようだった。弟を「かわいそう」から守るためか。
母がいなくなったことが悲しくて、父に何度も当たった。リモコンを投げつけたこともある。だけど、父は決して叱らなかった。
買ったばかりのカメラで私たちをパシャパシャ撮り、私が家を出るまでクリスマスにはサンタを演じ続けた。
*
『タカラモノ』は「保美(ほのみ)」の目を通した、家族の物語だ。多くの人の「幸せな家庭」のイメージとはほど遠い。
彼女の母は、いつも朝帰りや昼帰り。保美が家に帰っても誰もおらず、ご飯はいつもレンジでチン。両親は一緒に住んでいるのに、憎しみあっているように見える。しかも、お互い別に恋人がいる。
でも、彼女は「かわいそう」を認めない。
*
破天荒に「ド」がつくような、保美の母だ。しかし、ことあるごとに「あんたはすごい」「あんたはえらい」「あんたは私のタカラモノ」と娘へ言って聞かせる。これだけは一貫している。
保美が思春期になって、大きなお尻をコンプレックスに感じていても、母はモノともしない。
私の父も、よく私を褒めてくれた。とくに私の「運」について。
母がいなくなって、数か月ほど登校拒否になったことがある。その間、数人の同級生が会いに来てくれた。友だちが来るたびに、父は「愛は友だちに恵まれているなぁ」と感心する。あとから、担任の先生が友達に頼んでいたらしいとわかったのだけど、今度は「愛は先生に恵まれているなぁ」と言った。
だからか「わたしは運がいい」と信じて疑わない。何かいいことがあると「ほらね」と思う。逆に悪いことがあると、反省はするが運のせいにはしない。
泣きながら母を追いかけた、高校生のわたし。
あれからだって、辛くて挫けそうなことはいくつもあった。だけど、いつも立ち上がることができたのは「あなたはタカラモノ」と父が教えてくれたから。小さな「プラスのカケラ」集まって大きくなって、わたしの心を支えている。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?