厄介物?になった硬貨の話
もやもやしていること。
それは、私の手元に「1円玉がたくさんあること」。
え?どういうこと?
私、普段現金はほぼ使いません。
電子マネーかQR決済かカードです。
ではなぜ1円玉が?
会社の交通費が「現金で支給されるから」です。
テレワークが増えた為、定期券購入がなくなり、都度精算になり、それが現金なのです。
✅硬貨と向き合う
10円以上の硬貨は、近所のパン屋さん(現金決済のみ、価格は10円単位)でパンを買い、おいしくいただきました😋
でも金額は1円玉はなくなりません。(書いてて気がついたけど、パン屋で10枚くらい出せばよかった?)
ずっと見なかったことにしてきた1円玉。
数えてみたら50枚程度でした。
さて、どうする?
✅セルフレジ?窓口入金?
①セルフレジ
いいじゃん!と思って調べてみると、大量に入れて故障するケースもあるとか。
店に迷惑がかかるのはイヤですね。
そして同一金種は20枚までだから、少なくとも2回は行く必要があります。
②窓口入金
面倒くさい?と思ったけど、郵便局なら50枚までなら入金OK!
1回行けば、手元の1円玉がなくなる!
行けそうなタイミングがあるので、郵便局で入金してみようと思います。
✅厄介者になった現金?
いつから硬貨は厄介者になったのでしょうか?
そう感じているのは私だけ?
少なくとも私は、お札も含めて面倒に感じてます。
現金しか使えないお店は、よほどでない限りは使いません。
電子マネーやカードで払った方が、利点が多いなと思うからです。
・支払い履歴が残る
・支払い自体がラク
・ポイントまで付く など
ただ、冠婚葬祭ではこれからも現金が必要だろうし、子どもが金銭感覚を身につけるには、やっぱり現金が分かりやすいよなーと思います。
小2の娘、お小遣いで「ちゃお」を買う!と言って、手元の硬貨を一生懸命数えていました😊
金額も事前に調べて、準備万端のようす!
スムーズに払えるかな?
一緒に買いにいくのが楽しみです。
おわりに
1円玉を厄介者扱いしてしまいましたが、やはりなくならない(と思われる)現金。
時と場合に応じて、使い分けしていきたいなーと思います。
ではでは。