![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68644762/rectangle_large_type_2_a3751ed9bd48b2f89aa5ec22bd235cf9.png?width=1200)
「横浜マラソン2021」を終えて── 。2022年に、またお会いしましょう!
横浜マラソンnoteをご覧いただきありがとうございます!年の瀬も押し迫ってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
「横浜マラソン2021」はオンラインマラソンとして開催しました。新しい挑戦として、大会初となる専用アプリ「横浜マラソンRun」を開発。走行距離に応じて様々なコンテンツをお届けしました。
横浜マラソンの特色でもある「給水パフォーマンス」の動画や「ラッキー給食」の抽選受付、さらには10km達成するごとにドリンクチケットを獲得できる「リモート給水所」など、ランナーの皆様に楽しんで完走を目指していただけるように、横浜マラソンならではの魅力をお届けできたのではないかと考えています。
見事に完走されたランナーの皆様、本当におめでとうございます!大会終了後に完走メダルをお送りさせていただきましたが、どうですか!?
横浜マラソンでは大会毎に趣向を凝らしたデザインを制作し、今大会は海を基調としたビジュアルに整え、中心部にみなとみらいの景観をあらわすことで“港町 横浜”の雰囲気を表現しています。重厚感あるメダルをぜひともお手に取っていただき、見て・触って楽しんでいただけると嬉しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1640661179619-5WmurXxwiZ.jpg?width=1200)
今年の横浜マラソンnoteは本日をもって更新を一旦終了とし、休載させていただきます。(次回更新は2022年春頃を予定)
本日まで、記事を楽しみにされておりました皆さまには、深く感謝申し上げます。
来年も、皆様に楽しみながらご覧いただける情報の発信を目指して取り組んでまいりますので、これからも横浜マラソンnoteをどうぞよろしくお願いいたします。
またお会いしましょう!
横浜マラソンnoteに関する感想や、今後取り上げて欲しいテーマ等、何かご要望等ありましたら是非コメント欄から皆様のお声をお寄せください。