
トランプ大統領就任後S&P500上昇、この後どうなる?
トランプ大統領就任、大統領令連発、今月の日銀利上げ、月末には各社決算発表始まる。
1月終わるまでは動くつもりはありませんし、今回の記事も明確な判断材料を提示する内容ではありませんが、
引き続き情報みながら、対策を考えていきたいと思っています。
トランプ大統領就任後の流れ、簡単にイメージしてみた
パリ協定は離脱し、各国からの輸入品の関税上げて、移民をゼロは不可能にしても縮小させて。
石油は掘りまくって、国内のエネルギーコストを下げる。ビットコインをバックアップして押し上げる。
みたいな感じで良いのかな。
とりあえず就任後の米株は上がっていますが、

一旦材料出尽くして、トランプ政策のマイナス面も浮き上がり、下げる場面も出てくるかな?
ポピュリズム的な。白人低賃金労働者に対して、外側に敵を作って、煽って。
メリトクラシーが行き過ぎた結果なのでしょうか。
移民対策とか、パリ協定離脱とか、
トランプが支持層から理解してもらうには、ここを強く進めるしかないっていうのもあるかもしれないけど。
実際政策強行したら米経済は好景気保てるか
一時的にはアメリカに有利なことするんだからさらに上昇するかもしれませんが、移民制限しすぎれば、低賃金労働者が減ることで、コスト高による物価上昇が考えられるし、
関税を上け過ぎれば、他国から関税報復うけて、むしろアメリカが不利になることも考えられるし、
石油掘って、国内エネルギーコスト下げても、掘り過ぎたら供給過多で、エネルギー関連の株は下降していくでしょうし、

トランプ大統領も分かってるけど、ポジショントークやパフォーマンスも多少は必要って事での発言もあるかと。
移民も関税も交渉次第では、また妥協案に合意したり。って感じで進めるのかな。
パリ協定も、アメリカが割食って損だよ。っていうのは分かりますが。
まあこれも短期的にはそうなんでしょうけど、分断して地政学リスク上がってとか考えると、良し悪し。
日米金利差も気になる
どこかで米株買おうとは思いますが、米経済とは別に、ドル円相場の動きも気になる。
今、1/23日執筆中なのですが、今日か明日で日銀は、金利上げるか答え出すと思うので、それを受けてどうなるか、見ていきたいと思います。

日本、金利上げる経済状況か?!私には分かりかねますが、もし春闘の結果イマイチだったら。と考えると今、上げるのもリスク?
いやむしろ、今、上げないとまた利上げ踏み切るのが難しくなっちゃうのかな。
日本の低金利状態って、他の先進国と比べても異常ですもんね。
異次元緩和で、失われた30年とかなっちゃったし。
金利差とは別の話ですが、日本も、暗号資産の対策進めて欲しいですね。
世界が分断して、中長期的にはドル離れからコモディティに目が向いてきている中、
これだけ盛り上がっているデジタルゴールド(=暗号資産)に目が向かないとは。
せめて、ETF買えるようにして、税金優遇配慮してくれれば良いのに。
手間ばっかりかかる、謎の定額減税とかやらなくて良いから。