![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116920397/rectangle_large_type_2_5503f7ec9e7e7cd4f429a6d1536916cf.jpeg?width=1200)
飲食業界への"愛"を語る回!
突然ですが、飲食業界って皆さん、どんなイメージですか??
「給料安い!拘束時間長い!きつい!」
…まー、割と当たっちゃってます💦
そんなイメージを覆したい!と思って、日々営業しておりますが、
まだまだ道のりは遠く、現実的には他業種から見たら上記のような働き方になってしまってはいます。。。
でもね、、、
「飲食業界って、本当に素晴らしいし楽しい業界なんですよ!」
と声を大にして言いたいです(笑)
自分はこの業界が大好きです。親戚や大学時代の友人たちに同業はほぼいないんですが、、自らこの業界を選んで進んできました。
じゃー、なんで数ある業種の中で、飲食業界を選んだか、完全に自己満足の世界ですが、この先語っていっちゃいます!!
☆きっかけ
そもそも、自分の周りのシェフの方々は、ほぼほぼ小さい頃から料理が好き!ってタイプが大多数です。ただ僕自身は20歳頃までリンゴの皮剥きすらできず、むしろティラミスすら分かっていませんでした😅
大学在学中の3年時に就活を控え、自分の将来を考えたときに、自分がやりたい事や好きな事を自問自答を繰り返していた時期がありました。。
「たった一度の人生、好きな事を仕事にして、我が生涯に一片の悔いなしと言いたい!」
そんな人生を送りたいなーと考えていました。若いですね(笑)
営業職中心に就活を始めたものの、イマイチしっくりと来ませんでした。
自分で製作に携わってないものを、人に勧めるのってなんかイメージが湧かないんですよね。。(ただのワガママかもしれませんが)
そんなときに、時給に釣られて始めた会席料理屋での調理補助のアルバイト。今では完全アウトな怒号が飛び交うパワハラまみれの職場でしたが(笑)、それまでファミレスや居酒屋しかバイトしてこなかった自分にとっては、味見させてもらったときの板前さんが作る本物の和食の味の美味しさの感動は今でも覚えています。細かい仕事を積み重ねて作り上げた丁寧な料理は、脳天に突き刺さるような衝撃を受けたのです。
と同時に、それを食べているお客様の幸せそうな満面の笑みも印象に残りました。帰り際に板長がたくさんのお客様から美味しかったと言われている後ろ姿は、めちゃくちゃ憧れましたねー!
そして、そのとき思ったんです。
「料理を自分の手で一から作って、なおかつ人に喜ばれるなんて、なんて素晴らしい職業なんだ!」と。
例えば自動車の営業のセールスマンだって、自動車自体は作ってないですよね?世の中の営業職で、自分で作ったものを営業するってパターンは限りなく少ないと思います。
飲食店においては、自ら作った自信たっぷりの自慢の料理なんで、オススメするときの気持ちの入り具合が違うんですよね(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1695479932190-MqFwFavW42.jpg?width=1200)
☆笑顔が飛び交う場所
まー元々、自分自身がサプライズが好きなタイプで人に喜んでもらったり、人間の表情では笑顔が一番好き、という側面もこの職業に合ったからというのもあります。
やっぱり人間って、美味しいものを食べると自然に笑顔になるじゃないですか。
自分の料理で人が笑顔になるって、最高の気分なんですよね。だから、うちのお店はオープンキッチンになっています。料理しながら、お客様の楽しそうに食べているシーンを見ながら仕事したいんで!!
飲食業ならではの、魅力の一つだと思っています!
![](https://assets.st-note.com/img/1695539405303-hwjurzaLdJ.jpg?width=1200)
☆まとめ
正直、語ればこんなもんじゃないぐらい、たくさん語ることができます(笑)それは、またいつかの機会に。。。
こんな下手な文章ですが、少しは魅力伝わりましたかねー?それでは、本日もたくさんの笑顔を生むべく、営業を頑張ります!!