
LenovoSteamOS搭載の携帯型ゲーミングPC Legion Go Sを発表❗❓
おはこんばんちわ😊
また✨Lenovoが面白い事をしましたね😊
Lenovoは、ラスベガスで開催されていた世界最大級の
家電見本市であるCES 2025において、新型のハンドヘルドゲーミングPCである「Legion Go S」を発表しました
すでに登場していた「Legion Go」の廉価機種という
立ち位置で、いくつかの機能がオミットされていますがLegion Go Sにしかない魅力も持ち合わせています
Legion Go S🔥
8インチの液晶ディスプレイを採用した携帯型ゲーミングPC プロセッサーにはAMDとASUSが共同開発した
携帯型ゲーム機向けのSoCであるRyzen Z1もしくはRyzen Z1 Extremeを採用し、携帯型という排熱や消費
電力に制約のある環境下ながら、優れたゲーム性能を
実現すると謳います
メモリは最大32GBで、ストレージは1TBまで選択可能Type 2242,2280互換でストレージの換装が行えるよう
になっています
本体色はWindowsモデルがホワイト、SteamOSモデルがグレーに近い紫のNebula Violetのみ


ディスプレイは8インチの液晶で、120Hzのリフレッシュレートに対応 大きく変わったのがゲームパッドで、Legion Goは左右のゲームパッドを取り外してNintendo Switchよろしく使える機能が魅力的でしたが、Legion Go Sはそれができないように代わりに軽量化を実現し854gから730gへと軽くなりました。いわばNintendo SwitchとSwitch Liteのようなものですね
本体背面にはLRトリガーのスイッチの感度を変更する
スイッチを搭載 FPSゲームなどトリガーの速射を行う
ゲームに適したモードと、レーシングゲームのように
押し込み具合を調節するゲームに適したモードに切り
替えることができるようです


最大の特徴がプリインストールOS。Windows 11を搭載したモデルと、Steam Deckに採用され、Steam上の
ゲームを遊ぶことに特化したSteam OSを搭載した
モデルを選べるようになっています Steamを運営するValve以外のメーカーとして、正式なSteam OSを搭載
したデバイスを出したのはLenovoが初めてとなります
およそ1年前には中国AYANEO、SteamOSベースのオープンソースOSである「HoloISO」を搭載した携帯型
ゲーミングPCを販売したことはありますが、公式な
採用となるのはあくまでLenovoが初めて
SteamOSの魅力は大画面・小画面デバイスへの最適化WindowsはSteam Deckなどのような小さい画面で動作させるにも、逆にテレビのように大画面で遠くから
操作するにも向いていませんが、SteamOSやSteamのBig Picture Modeはそれを解消し、ゲーム機らしいUIを提供してくれます
SteamOSはSteam非対応ゲームへの対応がネックでは
ありますが、Steam対応ゲーム以外で遊ぶつもりがないのなら、小さい画面で操作しづらいWindowsよりも
むしろ便利でしょう 実際筆者もUMPCの小さい画面でWindowsを操作することに不満を感じていたので
今後も採用メーカーが増えてくれることを願いたい
です
Legion Go SシリーズはWindows搭載モデルが米国では729.99ドル(11万5000円)からで今月から登場予定
最低価格が529.99ドル(8万3700円)の追加モデルが
5月より登場します SteamOS搭載モデルも同様に
5月から登場予定で その価格は499.99ドル(7万8000円)からです
Legion Go 2の初レンダリング
Lenovoは、Legion Go 2の最初のレンダリングを見せてくれました。こちらは8.8インチディスプレイ搭載で、今回は完全にOLEDです。噂通り、次なるLegion GoはAMD RDNA 3.5対応のRyzen Z2 Extremeを搭載、RAMは最大32GBです

ストレージとバッテリーにもオプションがあり、
SSDは2TB、バッテリーは74Whrとなります
OLEDディスプレイなので、ハンドヘルドの中ではもっともプレミアムで、かつ高価なものになりそうです
900ドルのMSI Claw 8 AI+は今、8インチ画面とIntelチップの中ではベストなパフォーマンスを出しています
最新Clawと最新Legion Goシリーズで、8インチハンド
ヘルド対決させてみたくなりました

楽しみなのは、エルゴノミクスの改善です
初代Legion Goは角ばっていて持ちにくく、Lenovo自身もそれを認めたようにLegion Go SとLegion Go 2の
デザインを改善しています。「Truestrike」コントローラーの角は丸みが付けられ それでもNintendo Switch
ライクに取り外して単体のスティックとしても機能
します。今までのようにFPSゲームではマウスのように使えてしかも前よりはるかに扱いやすくなったわけです

Legion Go 2に関しては価格や発売日が未発表ですが、2025年内にさらなる情報公開があるとのことです
待てるなら時期にもよりますがLegion Go 2の方が
より面白そうですね✨
廉価版のLegion Go Sも良いと思います✨
最後までお読み頂き
ありがとうございました🙇🏻
次回も
よろしくお願いします🙇🏻