Yokohama Bairin

法務(10年)、経営企画(5年)、知財(3年)に携わった経験から、法務系キャリアや本社…

Yokohama Bairin

法務(10年)、経営企画(5年)、知財(3年)に携わった経験から、法務系キャリアや本社系職種間での転職について記します! ご相談やコメントも随時受付中♪ https://coconala.com/services/1581478

マガジン

  • あなたの稟議書が通らない理由〜社会人一年目の稟議書の書き方〜

最近の記事

続・あなたの稟議が通らない理由

4.すぐに通る稟議の書き方 (4)記載内容が分かりにくい ①日本語としての誤り 稟議を何件も審査してきましたが、誤字脱字、日本語としておかしな表現などが非常に多いです。稟議内容そのものよりも、まずは冷静に日本語としてきちんと読める内容になっているか、申請前に確認してみましょう。 ②読みにくい 日本語としては間違っていなかいとしても、文章が冗長であると決裁者にとっては理解しがたい稟議に感じてしまいます。読点「、」が複数続くようでしたら、思い切って文章を切ってしまいましょう

    • あなたの稟議が通らない理由

      4. すぐに通る稟議の書き方 あなたの稟議が通らない理由 稟議を担当したことがある方には、大変な労力をかけて稟議を書いて申請したのに却下された!などという経験がおありではないでしょうか。初めて稟議を担当する方は、必ず一度は稟議が却下されて苦労するという経験をすることと思います。 それでは、なぜ苦労して書いた稟議が通らないのでしょうか。代表的な例を見るとともに、余計な労力をかけずに稟議が通るよう対策を立てていきましょう。 (1)形式的な不備 稟議には社内ルールで記載しなけ

      • あなたは発注書のことを本当に理解していますか?

        3.稟議と契約 (3)よくある契約類型 ③取引基本契約および注文書 【目的】 相手方と恒常的な取引が発生する場合、取引基本契約を締結し、個別の取引は注文書で発注できるようにするものです。基本的な条件を取引基本契約に定めることで、個別取引は商品名、単価、数量などのみを記載した簡便な発注書で済ませることができます。電子化が進んでいる会社では、発注書ではなく、EDIと呼ばれる電子システムで発注することもあります。 【利用場面】 恒常的な売買や業務委託を行う際に締結します。例え

        • はじめての業務委託契約

          3.稟議と契約 (1)稟議と契約の関係 ②業務委託契約 【目的】 一定の作業または成果物の完成を委託する契約です。 【利用場面】 一定の作業の委託の場合: 何かしらの作業(業務)を委託し、作業に対して報酬を支払う取引になります。作業を外注すると考えるとわかりやすいと思います。なお、後述する成果物の完成をもって報酬を支払う取引ではない点にはご注意ください。 例)調査の委託、イベントの運営の委託、清掃の委託、検品作業の委託、等々 成果物の完成の場合: 成果物を完成させるこ

        続・あなたの稟議が通らない理由

        マガジン

        • あなたの稟議書が通らない理由〜社会人一年目の稟議書の書き方〜
          10本

        記事

          よく聞くけど、秘密保持契約って何?

          3.稟議と契約 (3)よくある契約類型 それでは、契約はどのような種類があるのでしょうか。よく見かける契約類型を確認していきましょう。 ①秘密保持契約 ※NDA(=Non Disclosure Agreement)とも呼ばれます 【目的】 自社や相手方が開示する秘密情報を守秘させる/守秘するための契約です。 【利用場面】 秘密情報を相手方に開示し、情報のやり取りをする際に締結します。 利用場面は幅広く、例えば、今まで取引のなかった会社との打ち合わせ、新たな仕入先から

          よく聞くけど、秘密保持契約って何?

          稟議といえば契約書!?・・・面倒な契約書をサラッと理解しよう

          3.稟議と契約 (1)稟議と契約の関係 稟議には、契約書の締結も同時に行うことが多いです。それはなぜでしょうか。 それは、稟議は取引の意思決定であり、取引を具体化するのが契約だからです。企業と企業の取引の場合、契約書を締結することで取引内容を明確化し、お互いに齟齬がないように様々な事項を定めておきます。そこで、稟議書には、稟議が認可された際に締結する契約書を添付しておくのです。 (2)契約とは それでは、契約とは何でしょうか。 契約という言葉は日常でも使いますが、

          稟議といえば契約書!?・・・面倒な契約書をサラッと理解しよう

          ペン1本の購入でも稟議は必要?

          2.稟議とは (3)稟議の対象 それでは、どういう事項の場合に稟議が必要なのでしょうか。 ボールペン1本購入するのにも稟議が必要なのでしょうか。10,000円のセミナーに出席する場合にはどうでしょうか。 その答えは、ご自身が所属する組織のルールによります。具体的には、「稟議規程」「決裁基準規則」といった名前で、社内規則として稟議が必要な事項が定められています。 一般的な稟議規程では、金額や決裁事項の種類などにより決裁者が設定されています。例えば、5百万円未満の支払いは

          ペン1本の購入でも稟議は必要?

          我が社では「稟議」とは呼ばれていません

          2. 稟議とは (2)稟議の呼び方 「稟議」の呼び方については会社や組織によって異なるので注意が必要です。 私が新卒で入社した会社では「稟議」や「起案」という言葉は一切使われていませんでした。その代わりに「ワークフロー」や「WF」(Work Flowの省略)という言葉が使われており、初めて目にした時には意味がわかりませんでした。社内用語に慣れてしまうと、むしろ「稟議」と言われてもピンと来ないかもしれません。 電子システムを利用している場合には、稟議ではなく「ワークフロー

          我が社では「稟議」とは呼ばれていません

          いきなり稟議を書けと言われても...

          2. 稟議とは (1)稟議とは何か そもそも稟議とは何でしょうか。 想像してみて下さい。例えば、ある調査を外部の業者にお願いしその対価を支払うとき、何も権限のない担当者が勝手に契約を締結し支払いを行っても良いのでしょうか。 組織として意思決定をするには、権限のある上位者の了承を得る必要がありますね。稟議とは、会社や役所などの組織において、一定の権限を持つ人に決裁を得ることをいいます。 以前は紙の稟議書に稟議事項を記載し、担当者がまず押印し、その後に上位者が押印する形が

          いきなり稟議を書けと言われても...

          あなたの稟議書が通らない理由〜社会人一年目の稟議書の書き方〜

          1. はじめに 新人として入社したある日、上司から「この件、稟議あげておいて」と突然言われて困った経験がある方も多いのではないでしょうか。私もその1人でした。 「稟議」と聞いても新入社員なのでそもそも稟議というもの自体がよく理解できていません。実際に稟議書を書き始めるとさらに大変です。上司から文章を幾度となく修正されます。契約書が必要な場合、法務部門から契約書を細かく修正され、必要に応じて相手方と契約交渉しなければなりません。 ようやく稟議を申請しようとしたら、〇〇さん

          あなたの稟議書が通らない理由〜社会人一年目の稟議書の書き方〜