
ホラ吹き
あそこの煙草屋のオヤジは暇なもんだから、一日中ラジオをつけっぱなしで、自分はイビキかいて寝てばかりいる。
「ライター買いに来たぞ。起きろよオヤジ」
「100円」
「あれ?税金はよ」
「めんどくせーから、いらねー。100円」
「ここに置くからな。ちゃんと仕舞いなよ。じゃあな」
ふあああ〜〜
「眠いし、店閉めるか」
今日の閉店は昼の12時。
「タバコ、タバコっと、あれ?閉まってら」
「おう!どした」
「煙草屋が、店を閉めちまった」
「ったく、あのオヤジは!しょーがねーな」
「この店の閉店時間はいったい何時なんだ?」
「閉店時間なんかねーよ。オヤジ次第だ」
♨️翌日の午後4時
ふんふんふん
「馬鹿に機嫌がいいじゃねーか。どこ行くんだ」
「煙草屋のオヤジか。松の湯に決まってるだろ。家の狭い風呂になんか入った気がしねーよ」
「そりゃー残念だったな」
「なにがよ」
「今日は松の湯はやってない」
「どういうこった」
「ボイラーが壊れて湯が沸かせないそうだ」
「せっかく出て来たのに。早く修理してくれよな、あれ?」
「おう!今から松の湯かい、空いてたから気持ちいいぞ」
「だって松の湯は、営業してないんじゃ」
「何いってんだ。現に俺がいま行って来たところだ」
「ボイラーが壊れたって」
「ボイラー?松の湯は今も薪で沸かしてるだろうが」
「あっ!」
「あれだろ、煙草屋のオヤジだろ?」
「くそー!チキショーめ!」
ーーその晩ーー
「ただいま」
「お帰り。夕飯、直ぐに食べられるわよ」
「ありがとう、食べるよ。父さんは居る?」
「居るんじゃない。たぶんテレビを観てるよ」
「父さん!」
「おう、お疲れ!このテレビ、面白いぞ。
ワッハハハ」
「父さん、代々寺の御住職に僕のことを何か云ったでしょう」
「そうだっけ。アハハハハ」
「僕が歩いてたら、御住職が変な顔して見てるから、近づいて行ったら説教されました」
「そりゃあ、ありがたいことじゃねーか」
「叱られたんです!『いい歳して父親に頭を下げさせるんじゃない!』と」
「ふ〜ん」
「ふ〜ん、じゃありませんよ!僕が30にもなって柿泥棒をするはずないでしょう!」
「ご住職が、寺の柿を盗まれて困るとおっしゃるから、『息子かもしれません、申し訳ありません』って云っといただけだ」
「『だけだ』って、嘘はやめてください!
なんで僕が柿泥棒なんですか!ホラ吹きも、いい加減にしてください!」
「ピーピーピーピーうるせえな。テレビが聴こえないじゃないか。とっとと着替えてこい。 これこれ、このコントが最高に笑えるんだわ!」
😽翌日
「あれ、煙草屋に猫がいるぞ」
「ホントだ。あのオヤジ、猫好きだっけか?」
「何か書いてあるぞ。『この猫を飼うようになってから、宝クジの高額当選が続々誕生しています』だと」
【幸せの招き猫。福猫の福ちゃん】
【写真撮影はご自由に】
【福ちゃんの足形キーホルダー 500円】
【宝クジは当店で】
「相変わらず嘘臭いことを」
「この猫、見たことある気がするんだよな」
大きめの体を投げ出して、猫はガラスケースの上で寛いでいる。
「薄茶色でブミっとしてて。どこで見たんだっけか」
ガラス戸が開いた。
「よう、いらっしゃい。いいだろ、この猫。
幸せを運ぶ猫の福ちゃんだ」
「この猫どうしたんだ。まさか飼うわけないよな」
「1ヶ月前に朝、店を開けたら居た」
「1ヶ月前?今までどうしてたのよ」
「福ちゃんは体が弱いから風邪で部屋に居たんだ」
「う〜ん、なんか信じられないんだよなぁ」
「高額当選したら、その宝クジのことを詳しく書いたのを店に貼るだろ?普通」
「あぁ、それね。一等を当てたお客さんから、御礼の電話があって、騒がれたくないから余り派手なことはしないで欲しい。
そう頼まれてさ」
「い、一等!一等を当てたのか?」
「そう、5億円」
「どこで見たっけなぁ」
「福ちゃんの絵葉書も造ったんだ。5枚800円、どう、買わない?」
「これが福猫?なんつーか、やる気0感が漂いまくりだけど」
「だから云っただろ。福ちゃんは体が弱いんだって」
「あっ!思い出した!四丁目東公園で、よく見かけるボス猫だ!」
「本当か!オヤジ、捕まえて来ただろ」
「知らねーな。似てるだけだろ。ほら、兄弟猫とかさ」
「あのな、飼うなら飼うで、ちゃんと獣医師さんに診て貰うんだよ。健康診断や、ワクチン注射とか色々やらなきゃいけないの!分かってないだろオヤジ」
「あの〜、この猫さんが福猫なんですか?」
「はいはい、そうなんですよ、お客さん。
宝クジがバンバン当たるようになってね」
「へぇ、凄いのね。一緒に写真を撮ってもいいかしら」
「もちろん、どうぞ。キミたち邪魔だから、どいたどいた」
「納得いかないなぁ」
「ブツクサ云ってないで帰りなさい」
「帰れって、何だよ!」
「邪魔らしいから帰ろうぜ。どうせ今にボロが出らあ」