見出し画像

さだ子さん・あれから (中編)

「林健太さん、見て」

さだ子さんに、そう云われ空を見上げると、入道雲はあるが、秋の空になりつつあるのが分かる。

「秋かぁ」

「秋ですよ。夏が行ってしまいます」


毎年のことなんだけど、あれだけ暑さに参ったのに、行ってしまうとなると、やけにさみしく感じる。

す〜〜っと、トンボが目の前を飛んで行く。

「蝉からキミにバトンタッチか」


「それじゃあそろそろ話し合いますか」

「はい、そうしましょう」

「いつも通り汚い部屋ですが、上がってください」

「お邪魔します」

僕は台所から冷えた麦茶の入ったコップを持って、低くて小さなテーブルに置いた。


          ✴️✳️


「今年の夏は麦茶にはお世話になりました。たくさん飲みましたから」

「僕もです。ペットボトルを買うと高くつくので、せっせと作ってました」

僕とさだ子さんは、笑顔で乾杯し、麦茶を口にした。


見るともなく、ついてたテレビから、昨今の、お墓事情の情報をやっていた。

「そういえば、さだ子さんの家には、お墓はあるんですか?僕の家は無いんです。

“永代供養”にしたみたいです」


「私の家は、あります。けど……」

僕は聴かなきゃ良かった!と後悔したが、

遅かった。

「両親は入っていないんです。親類の人たちが、海に散骨したそうです」

海……だからか…さだ子さんが海に行く理由は。

さだ子さんは目を瞑り、麦茶を飲み干した。


僕は冷蔵庫から、麦茶の入った入れ物を持って来て、さだ子さんのコップに注いだ。

「ありがとうございます」

僕はテレビのスイッチを切った。


          ✴️✳️


「ではメニューについて、話しましょう。

さだ子さんは、増やしたいんですね」

「はい、他の屋台と差を付けた方がいいかなと思いまして。その分、仕込みが大変になりますが」

「なるほど」


「2種類、増やしてみたら、どうでしょう」

「いいですね。どんなのにします?」

「焼き鳥の専門店や、テレビで見てると、

アスパラをお肉で巻いたもの。あとミニトマトも同じ感じのが、人気がありました」


「あ、僕も見たことあります。自分の好みはアスパラの方です」

「もう一つは、シソと梅肉を塗ってある焼き鳥でした」

「さっぱりしてて、いいですね」

「アスパラのは私もいいと思いました」


「ではアスパラは決まりということで、あと一品かぁ、難しいな」

「最初だし、アスパラだけにしておきましょうか」

「そうですね。原価と仕込み時間も考えてからにしておきますか」

「原価、そうですよね。野菜は高いからアスパラだと不安ですね」

「それを云えばミニトマトも同じですよ」


         ✴️✳️


「う〜ん。難しいですね」

「まぁねぇ、でも種類を増やすなら仕方がないですよ」

「林健太さん」

「はい」

「止めましょう」


「は?」

「新メニューは止めましょう」

「でも、それでいいんですか?さだ子さんは」

「商売ですから、売り上げが一番です。

今のままで行きましょう」


「分かりました。新メニューは無しということで」

さだ子さんは頷き、麦茶を飲むと、スックと立ち上がった。

「では会議を終了します。お疲れ様でした。今日も仕込みを頑張りましょう。

麦茶、ご馳走さまでした」

ペコリとお辞儀をして、さだ子さんは帰って行った。


「決断力がすごいな、さだ子さん」


台所で洗い物をしていたら、笑い声が聴こえてきた。

さだ子さんの声だ。

「電話してるのかな」

そう思いながら時計を見て、ハッとした僕はテレビをつけた。


「やっぱり……さだ子さ〜ん」

画面にはコメディドラマの再放送が映っている。

ドラマの主役の俳優が、さだ子さんは大好きなのだ。

「どうりで素早く帰ったはずだ」

「僕より菅田元氣がいいのかよ、チェッ」


       ✴️✳️


仕込みをする場所を貸してくれてるのは、僕がバイトをしていた店だ。

『一』と書いて、『はじめ』と読む。

大将の名前だ。

60過ぎてるが若く見える。


「しかし、さだ子さんも随分と苦労をしたなぁ」

自分の店の仕込みをしながら大将が云った。

「そう……かもしれません。でも今はいい人たちに囲まれて幸せです」  

さだ子さんは串うちをしながら微笑んだ。


「良かったなぁ、これからはどんどん幸せになれるよ、うん」

「はい、ありがとうございます」

「よし!仕込み完了。さだ子さんの方はどうですか」

「私も終わりました」


「大将、そっちを手伝いましょうか」

「それより休んでな。冷蔵庫に飲み物が入ってるから好きなのを飲むといい。さだ子さんもな」

「ありがとうございます」

さっそく僕は冷蔵庫を開けてみた。


「種類が豊富ですね。僕はコーラを頂こう。さだ子さんは何がいいですか」

「オレンジジュースがあれば」

「ありますよ、持ってきますね」

僕はオレンジジュースをさだ子さんに渡し、椅子に座ってコーラのキャップを開けた。


          ✴️✳️


普段はジュースを飲まなので、久しぶりのコーラは美味しく感じた。

「林健太さん、缶ビールも売ることにしたらどうかしら」

「それね、僕も考えたことがあるんですが、酒販店や、他にも資格を取る必要があります。それはいいとしても缶ビールをそのまま出す場合と紙コップに入れて渡すのとで、また扱いが違ってたりと結構面倒なので……」


「へえ、うるさいんだな、キッチンカーで酒を売るのは」

「大将、そうなんです」

「だったら焼き鳥だけで今は十分ですね」

さだ子さんがオレンジジュースを飲みながら、そう云った。

「まずは1年、今のままで行った方がいいかもしれないです」


         ✴️✳️


夕方になり、《焼き鳥 さだちゃん》はオープンした。

夏祭りの殺人的な忙しさを経験したせいか、多少の行列なら楽に感じる。

二人共、テキパキと仕事をこなした。

そうしてる内に9時になった。

閉店の時間だ。


片付けを終え二人は車に乗った。

「さだ子さん」

「はい、なんでしょう」

「次に海に行く時は僕も行っていいですか」

「ありがとうございます。両親も喜ぶと思います」

「良かった。では帰りましょう」

《焼き鳥 さだちゃん》はアパートに向かって出発した。


翌朝の早い時間に、さだ子さんに届け物が来た。

さだ子さんは、どこか緊張した面持ちでダンボールを開けた。

何かが新聞紙に包まれている。


          ✴️✳️


さだ子さんが新聞紙を取ると、中には“位牌”が二柱入っていた。

驚くことに位牌は白木の物だ。

49日までに本物の位牌にするのが通常である。


ただ、さだ子さんは覚悟をしていたようだ。

落ち着いている。

「お父さん、お母さん、お帰りなさい。今日から一緒に暮らしましょう。家族全員で」

さだ子さんは中に入っていた手紙を読んだ。


読みたくはなかったが、仕方がない。

内容は思った通り、両親に対する怒りが綴られていた。

やはりマスコミは親類の家まで押しかけていた。

どんなに迷惑だったか。

近所の目がキツくなった。

白木の位牌でも、あるだけマシだと思いなさい。


想像していたとはいえ、胸が苦しくなる。

さだ子さんは、ちゃんとした位牌を作ってもらうには、どうしたらいいか、調べることにした。

今は金銭的に無理だけど、必ず仏壇も買う決意はしている。


調べている内に涙が流れた。

父も母も、何故ここまで叩かれなければならないのか。

悲しみや悔しさ、色んな感情の混ざった涙だった。


その日、車で仕込みに向かうさだ子さんの様子が、いつもと違うことが健太は気になった。


車が途中のパーキングで止まり、さだ子さんは驚いて健太を見た。

健太はハンドルを握り、前を向いたままで、さだ子さんに話しかけた。

「さだ子さん、僕にだけは何でも話して欲しいんです。一人で抱え込まずに」


さだ子さんは黙って俯いた。

「ご両親のことでしょう?さだ子さんの元気が無いのは」

健太はそう云うと、さだ子さんを見た。

さだ子さんは目を閉じたまま、ゆっくり頷いた。


          ✴️✳️


そして午前中にあったことを全て健太に話した。

健太は静かに訊いていた。

そして、「さだ子さん、そんな人たちは、親類でも何でもない、赤の他人です。血の繋がりなんか関係ない」


「僕も調べてみます。位牌のこと。値段も高くない、でもいい品物を扱っている店は必ずあります。だから、そんな人たちのせいで、さだ子さんが傷付いたりしないでください。大丈夫、僕がどんな時も付いていますから」

そう云うとアクセルを踏んだ。


その日も黙々と仕込みをして、その後サカエヤの駐車場に車を止めた。

開店の準備をしていたら、子供たちが数人、さだ子さんの傍に寄ってきた。


「え、どうかしたの?」

さだ子さんが訊くと、子供たちは照れた様子で、

「お姉さんと、クルクルがしたい」

そう云った。


さだ子さんが戸惑っていると健太が云った。

「いいじゃない、やってあげたら、さだ子さん」

「う、うん。それでは皆んなで回るわよ〜」

ハーーイ!

クルクル〜クルクル〜


一人の子が尻もちを着いた。

「大丈夫?」さだ子さんが、駆け寄った。

「えへへ、目がまわったの」

他の子供たちが笑った。

「お姉ちゃん、クルクル楽しいね」


「楽しい?良かったなぁ」

見ると、さだ子さんは、泣いていた。

色々なことを思い出したのだろう。

「さあ、お店の準備をするから、君たちまたな」健太が云うと、子供たちは、一斉に

バイバーイ!というと、駆けて行った。

「さだ子さん、キッチンカーに乗りましょう」


健太に抱き抱えられるように、さだ子さんはキッチンカーに乗った。

「開店までまだ時間があります。好きなだけ泣くといいですよ」

さだ子さんは、声を上げて泣いた。

初めて見るさだ子さんの姿だった。

健太は汗を拭くように見せて涙を拭った。


         ✴️✳️


さだ子さんと僕は、位牌のことを調べまくった。

すると、俗名でも作れることを知った。

さだ子さんの父、真二さん。

お母さんの、志保さん。

この名前で作れるのだ。

ただし名前の下に、『乃霊位』と付ける。


仏具店に行き、位牌を選び、裏には、

没年月日と年齢を書いてもらう。

お坊さんに白木位牌から、魂を抜いてもらい、新しい位牌に魂を入れもらう。

これで大丈夫。


さだ子さんは、ホッとしたようだ。

僕も同じ気持ちだ。

実は僕にはある考えがあった。

でも今はまだ、さだ子さんには内緒だけど。


中編 終
















いいなと思ったら応援しよう!