富山市美術館の「イスコレクション展」が予想以上に楽しかった!
富山市美術館の常設展示「イスコレクション展」に行って見ました
建築の最小単位はイスと言われるほど、建築とイスの親和性は高く、また建築家が自分の設計した家に合うようにデザインしたものが多くあります。そんなイスたちのコレクションがあるというので行って見ました!
てことで、
🪑7つ!イスを紹介します!
もともと好きだったのはこの2つ
①🪑「タリアセン」フランク・ロイド・ライト
こいつはライトの建築にすごいマッチしてて単体で見るより輝いて見えます。
②🪑「フリーフォーム付きラウンジチェア」
ジョージ•ナカシマ
これは単体でもかっこいいやーつ。木工作家が作ったローチェア。え、コーヒー飲みた☕
国内外の名作椅子が並ぶ展示室にはガウディがデザインした椅子もあり約240脚の椅子が。
③🪑「カーサ•カルベットのスツール」
アントニオガウディ
④「PP130」🪑ハンス•J•ウェグナー
この「ハンス•J•ウェグナー」ってやつはすげーぞ。
生涯60年で約500種類の椅子をデザインしたバケモン。
まじバケモン。
まだまだ続くよ〜
圧巻。。。。。
⑤🪑「抽斗(ひきだし)の椅子」倉俣史朗
これけっこう合理的じゃないすか?抽斗(ひきだし)がたくさんついてるっていう。机の上とかあんま散らかんなくてよさげかも
引っ越し大変だけどね。日本人がデザインしてるからかなんとなく和家具の箪笥(たんす)のような〜
⑥🪑「ザ•チェア」ハンス•J•ウェグナー
今回見た中で1番欲しくなったのがこれ
なんかベーシックで安心感もあるから何にでも合いそう
でもなんか存在感あってプロダクトデザインとしては洗練されてる。夏も蒸れなさそう
リプロダクトなら4万円!
買おうかな〜
⑦🪑「柏戸」 剣持 勇
これはなんか似たやつを自分で作ってみたいイスだなぁ
他にもまだまだ!
「ジオ•ポンティ」「エーロ•サーリネン」
「ミース•ファンデル•ローエ」「ハリー•ベルトイア」
「ル•コルビジェ」「ピエール•ジャンヌレ」
「マルセル•ブロイヤー」「オットー•ヴァーグナー」
「シャルロット•ペリアン」「アルヴァ•アアルト」
「フランク•ゲーリー」「チャールズ•レイ•イームズ」
名だたる建築家たちがデザインした作品がたくさん!
いやー家具ってほんと見るの楽しくて欲しくなっちゃうんだよな〜今度は「おすすめチェア3選」とかやっても楽しそう!
そいじゃ!あでぃおす!