話さなくてもここにいていい というコミュニケーション【スタエフ音声】
https://stand.fm/episodes/638bd5b3fe9fed81114e6dde
言葉にして気持ちや感情を交流することを至上・必須のものにすることは、ことばかず を大量に発しなければ相手にされない そんな常識をつくる気がしています。
大量のことばかず。それは語彙力のように見えます。
ポツリ
トツトツとした
雨だれのような。
そんな言葉を話すことも自然な様子だと思います。
あのかすかなもの、言葉になる前のあのゆらぎ。
あれを言葉にすることが勿体なくて子供の頃私は話さなかったのですという方もおられます。
わたしは日々言葉を大量に使い、話します。
話しながら同時に、表現できないものも大量につくっていることも理解しています。
言語・非言語
言葉と雰囲気
そのふたつでわたしたちは語り合っています。
話すこと
言葉にすること
それを至上のものにしなくてもよく、
話さなくてもあなたはここにいていいということがコミュニケーションのはじまりだと
わたしは思っています。
ヨコボリジュン
いいなと思ったら応援しよう!
![直感トレーニング部third あまめひかり](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148218459/profile_6ee381f66146f9c2215670882c97c05c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)