![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53995435/rectangle_large_type_2_49f99fc06e3bd3825b217928b019183a.png?width=1200)
ここ最近のじゃがいも料理まとめ(2021年5月「三方原馬鈴薯」編)
みっ かたっ はら~
みっ かたっ はら~
みっ かたっ はら~ ばれいしょ♪
今年も三方原馬鈴薯の季節がやってまいりました!
ふつうの新じゃが250円くらい(それもちょい高めだと思うけど)に対して三方原馬鈴薯は350円くらいしますがなめらかでエグさがなくとてもうまいです……ありがとう静岡ありがとう…… pic.twitter.com/oJxqbTPocn
— 阿波/泡野瑤子/シネマ芋先輩 (@awareview2) May 26, 2021
※別のスーパーでは198円のもありました! 等級とかあるのかな?
最高級品「赤土の恵み」は3キロで4000円近いお値段。
しゅごい。一度食べてみたい……。
三方原馬鈴薯については昨年書いた記事もありますので、よかったらどうぞ。
①鶏むね肉とじゃがいもの深ごま炒め
#泡自宅めし 三方原馬鈴薯の季節だよ〜!🥔🥔🥔鶏むねといんげんで炒めもの! キユーピーさんのゴマドレにちょっとにんにくを混ぜるだけでこんなにおいしくなるもんですねえ。料理中、焼き目がついて黄金色に染まっていくじゃがいもにテンション上がる。
— 阿波/泡野瑤子/シネマ芋先輩 (@awareview2) May 22, 2021
トマトのコンソメスープとともに。 pic.twitter.com/kiSRW2KbVn
我が家に常備してあるキユーピーさんのゴマドレを使った料理。
白くてきれいな三方原馬鈴薯が、いい色に焼けていく様はそれだけで食欲をそそります。ホクホク感がイイ感じ。
レシピはもちろんキユーピーさんから。
②鶏とじゃがいものスパイシー照り焼き
#泡自宅めし 三方原馬鈴薯を鶏肉&冷蔵庫の余りねぎとともに甘辛い炒めものにしました(ひとのレシピで!)七味唐辛子がなかったので一味と黒すりごまだけ入れた。二味でもうまいぞ!
— 阿波/泡野瑤子/シネマ芋先輩 (@awareview2) May 23, 2021
梅ごぼうが味しみしみで良い出来だったのがうれしい。 pic.twitter.com/Ai6HFsupw2
七味がなかったのでレシピ通りではないのですが、辛味がなくてもふつうの照り焼きなので十分においしいです。
作り置き? はてなんのことやら……(完食)
レシピはmacaroniから。
③玉ねぎとじゃがいものみそ汁
#泡自宅めし
— 阿波/泡野瑤子/シネマ芋先輩 (@awareview2) May 25, 2021
昨日こってりやったからさっぱりしたいねえ、と鶏むね肉を梅と大葉で照り焼きに(超うまいこれ)
三方原馬鈴薯ラスイチは玉ねぎや冷凍いんげんとともに味噌汁に。煮すぎてホロホロ。味の素さんの言う通り、だしの素を2回に分けて入れたらこころなしかいつもよりおいしい気がした。 pic.twitter.com/xexSyJk8Sz
じゃがいもの味噌汁は、じゃがいもが崩れて味噌汁と混ざり合うのがなんともおいしいですね。
顆粒だし使用のお手軽味噌汁だけど、味の素さんのレシピでは顆粒だしを半分ずつ分けて入れるべしと書いてあったので、その備忘録としてここに載せてみました。
なるほど、そのほうがかつおだしの風味が際立っていいかも。
④じゃがいもと小松菜のめんつゆ・ごま炒め
へんな角度から #泡自宅めし
— 阿波/泡野瑤子/シネマ芋先輩 (@awareview2) May 26, 2021
昨日の鶏むねと、小松菜とじゃがいものめんつゆごま炒め。三方原馬鈴薯を追加で購入、つまり追いおいもをキメた。おいしいけど、もっと味しみにできねえかな〜。明日は小松菜の日らしい。 pic.twitter.com/NBG3muYM4T
追いおいもした三方原馬鈴薯。小松菜の日は5月27日らしいけど、エブリデイじゃがいもの日でいいと思います!
レシピはNadiaより、Chikoさんのレシピです。
⑤大人のポテトサラダ
本日昼の #泡自宅めし
— 阿波/泡野瑤子/シネマ芋先輩 (@awareview2) May 30, 2021
三方原馬鈴薯でつくる野崎さんの大人のポテサラ! これは酒のつまみですね。作ってるそばから青のりとごま油がいい香りしまくりでヤバい。
レンジでできて低カロリーなバズレシピの胸肉塩チャーシューでバランスを取る。色合い地味すぎて冷凍のほうれん草を載せた。 pic.twitter.com/valrgbVpAZ
クリームチーズをたっぷり使ったぜいたくなポテサラ!
初めてKiriじゃない料理用のクリームチーズと、粒入りじゃないマスタードを買いました。
ほんとめっちゃいい香りするので作ってるそばから食べたくなります!!
レシピは野崎洋光さんの作です。
三方原馬鈴薯の個人的な感想
前回も書いた通り、えぐみがなくすっきりして風味がよいです。
そして、とにかく見た目がつるつるできれい! さすが鍬掘りなだけある。
スーパーで見かけると夏が来るな~という気分になりますね。
5月から7月までの期間限定だそうなので、見かけたら買ってみてはいかがでしょうか~。
前の記事
次の記事
いいなと思ったら応援しよう!
![泡野瑤子(阿波/シネマ芋先輩)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13078846/profile_15ea15eb2c77922244c86811c6554896.png?width=600&crop=1:1,smart)