
リニューアルオープン❢「富山県栽培漁業センター」でお魚と触れ合ってきました
令和5年4月28日にリニューアルオープンした富山県栽培漁業センターに行ってきました。
富山県栽培漁業センターでは、ヒラメ、クロダイ、アワビ、クルマエビなど卵から育てた稚魚を富山湾の至るところに放流しており、
一般開放されているふれあい館や交流館で実際に魚に触れたり、ゲームを通して生態や栽培漁業を学べる入館無料の施設です。
娘たちが「行きたい」言うのでお友達を誘って行ってきました。
その日はゴールデンウィーク中の晴天日で多くの家族づれで賑わっていました。

ふれあいプールでは、子ども達は下を向いて一心不乱に魚をつかまえようとしていましたが、そう簡単には魚たちは触れさせてくれず、
30分以上魚を追いかけまわしていました・・・・

タッチ水槽では富山湾で栽培漁業に取り組んでいる、ヒラメ、アワビ、キジハタなどに触れることができます。娘は「ヒラメ可愛い❢」と持ち上げて隅々観察していました。


交流館では展示室で稚魚の生態展示やバーチャル栽培漁業体験ができます。
大型アミューズメントパークにあるゲームのようで、結構盛り上がりました。
今回初めて富山県の栽培漁業の取り組みについて知ることができました。子供たちは生きた魚に触れたことが最高に新鮮な体験だったようです。
私も久しぶりに娘たちが夢中になって遊ぶ姿が見れて嬉しかったです。
追伸
髪から洋服まで濡れる可能性がありますので、タオルや着替えの持参が必要です❢(濡れました…)施設内には自販機や売店はありませんので水分は持っていくと良いです(^^)
是非行ってみてください❣
富山県栽培漁業センター