![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59107809/rectangle_large_type_2_65618bc2deba7a3960616cb8057fe8f5.jpeg?width=1200)
Photo by
shuran_calligra
父の体験記 その16 第十二話 携帯電話で漢字を覚えよう③
〇書けそうで書けない字
憂鬱(ゆううつ) 躊躇(ちゅうちょ) 威嚇(いかく) 褒美(ほうび)
稽古(けいこ) 推薦(すいせん) 頻繁(ひんぱん) 紙幣(しへい)
弊害(へいがい) 繊維(せんい) 麒麟(きりん) 鍼灸院(しんきゅういん)
婿養子(むこようし) 親戚(しんせき) 謙虚(けんきょ) 養護(ようご)
林檎(りんご) 雛(ひな) 青天(せいてん)の霹靂(へきれき)
媒酌人(ばいしゃくにん) 機嫌(きげん) 御愁傷(ごしゅうしょう)
謙遜(けんそん)誘惑(ゆうわく) 脅威(きょうい) 宛名(あてな) 腕(うで)
鮪(まぐろ) 鮭(さけ) 鯛(たい) 秋刀魚(さんま) 鰻(うなぎ) 鮎(あゆ)
河豚(ふぐ) 鯉(こい) 伐採(ばっさい) 財閥(ざいばつ) 既婚(きこん)
概況(がいきょう) 霧(む) 霞(かすみ) 傲慢(ごうまん)
特徴(とくちょう) 位牌(いはい) 戒名(かいみょう) 顕微鏡(けんびきょう)
陶磁器(とうじき) 誕生(たんじょう)日(び) 擁護(ようご)