
小物入れ/椿油
かおりちゃんのかっさ入れと同じかたちのものを、布と刺し子模様を変えて何個も作っています。
web shopでは小物入れと名付けて販売したけれど、あまりしっくり来ない。だってこれの作りは、ブックカバーの表紙を挟む布が片方無いだけだし、鍋つかみにハーフサイズの布を挟んだだけでもあるし、間にフエルトを挟んで針収納付きの裁縫道具入れとして作ったこともあるし、帛紗入れや通帳入れも同じ作りだし、縦型にすれば筆入れ箸入れ扇子入れですし。
気に入ってはいるのですけれど、なんだろうこれって思っています。
紐は、「好きな具合」がぐっと近くまで来た感じがします。という事はこれから少し後に「やっぱり勘違いだった」というターンが来ると思われます。刺し子もいつもそうです。その連続。

昨日、随分前にエッセンシャルオイルと一緒に椿油を買って、ヘアオイルとして使うつもりでいたことを思い出し、お風呂上がりに使ったら髪がさらさらになりました。クラリセージ、ラベンダー、スイートオレンジのエッセンシャルオイルを混ぜて使っています。
キャリアオイルとエッセンシャルオイルを混ぜて肌や髪につけることも、楽しくなったり面倒になったりを繰り返していることの一つ。
常に一定の熱量で好きなものと関わりたいと思うけれど、難しいです。