NLPコーチング?
ご覧いただきありがとうございます。
幸福感と満悦感溢れる人生のための事業運営サポートをしております、高見です。
弊社では顧客とのコミュニケーションにコーチングを活用しています。
前回、唐突にこちらでコーチング・ジャックの開催告知をしましたが、今日はその「NLPコーチング」について書きます。
「もっといい提案をしなくては」
「もっといいアドバイスをしなくては」
「もっといい指示をしなくては」
「もっと上手く教えなくては」
そんな風に考えたことはありませんか?
顧客への良い提案、社内の人への伝達など。
上記は私自身が会社員の頃に模索していたことです。
税理士事務所のバックオフィスからフロントオフィスへの異動を願い出て、希望通りになったはいいけれど、仕事の内容は似て非なるもの。
異動と時期同じくして、人事やバックオフィスのマネジメント育成などもすることになり、コミュニケーションに課題を感じていました。
社内外問わず、「上手く伝えなくては!」という答えを本やネットの情報に探していました。
その中で、「NLP」「コーチング」というwordに出会いました。
コーチングというコミュニケーションに出会った当時の私は「なるほど!聞いたらいいのか」と新たな視点を持て、早速「伝える」より「質問する」を実践してみました。
当時はおそらく、コンサルやカウンセラーという名で起業している女性のブログの情報がメインだったと思います。
要するに本格的に学んだ訳ではないのです。
それでも、私の感じていた課題は確実に改善されたのを覚えています。
また、他者だけでなく、自分自身に対しても「問いかける」という概念がなかった私は、「自分を知る」「自分と向き合う」ということをその時から始めたという記憶があります。
いずれにしても、何かを伝えるとか決めるよりも前に「質問する」「問いかける」ことで思わぬ答えに出会い、そこからより良い方向へ発展することを経験しました。
では、コーチングとはなんでしょう?
コンサルティングとの違いは?そしてNLP とは?
※コーチングとは…<https://kotobank.jp/word/コーチング>より
質問型のコミュニケーションを使い、目標に対して相手が取るべき行動を自ら選択することを促す
手法であり、自律的な選択により行動を誘発することを実現できる。
コーチcoachの語源は「馬車の人を乗せる部分」で、ここから「人を望むところへ送り届ける」との意味が派生した。コーチングは自主的行動を促す点で、コンサルティングや相談などとは別物とされる。
※コンサルティングとは…<https://kotobank.jp/word/コンサルティング-506099>より
専門家の立場から相談にのったり指導したりすること。また、企画・立案を手伝うこと。
※NLPとは…
「NLP」は日本語では「神経言語プログラミング」と訳される。
別名を「脳の取扱説明書」とも言われるほど、人間の脳の仕組みや働きについて深く学べる学問。天才と言われた3名のセラピストを研究したところから始まり、後に体系化され、現在は世界で広く学ばれている。NLPの技術は世界の名だたる著名人や大統領のコーチングにも活用されている。
本格的に学ぶ前の私は「NLP」「コーチング」「NLPコーチング」を区別して理解していなかったのですが、「NLPコーチング」とはNLPの技術や知識を活用したコーチングです。
つまり、脳や神経の仕組みを活用した質問を投げかけることでより効果的な答えを導き出す、これが「コーチング」との大きな違いです。
言葉としては単純な質問でも、実は脳のある働きを活用したものであり、欲しい答えを探せるような質問であったり、
その方の特性に合わせた言葉を使うことで、より的確な答えを探せるような質問であったり、
その方の表情などから、言葉以外の方法で表現される情報をキャッチして、思考で作り上げた答えではなく、真意を自覚できるような質問であったり。
このような質問をすることで「本当の答え」を導き出します。
その答えはもちろんご本人の中にあります。
ただ、私たちはものすごい量の情報の中に生きています。
自分自身の考えなのか情報なのか判別が難しくなるほどの量です。
これまでの記憶を真実だと思い込んでいることもあります。
そのため、すんなりとスムーズに話せる答えは時に、本心や真意、つまり「本当の答え」ではないこともあります。
何か行動を起こす時、何かを決断する時、
まずは「本当はどうしたいのか?」です。
要するに「目的地」です。
これが明確にならないと、なんとなくの目的地に向かって決断をすることになり、なんとなく行動することになり、結果的に満足する結果を味わうことができません。
もしくは、想定した目的地が自分自身の幸せではなかった、なんてこともあり得ます。繰り返しになりますが、私たちは日々、とてつもない量の情報を得ていて、他者の良いとするものと自分自身の良いとするものを混合して認識していることが多々あるのです。思い込んでいるとも言えます。
では本当に得たいことはなんなのか?自分の幸せとは何か?
目的地に到達することでもちろん達成感は得られると思います。
ただ、幸せを得られるかどうか?自分自身が満たされるかどうか?
これらを考えたことはありますか?
頑張ったのになんか満たされない。
周囲は褒めるんだけどなんか心の底から喜べない。
常に焦燥感に駆られている。
希望よりも義務感が多い。
日常生活で周囲の人に合わせがち。
自己開示をする機会がない。
仕事の成果は上げているけど、熱く語ることは特にない。
そんな思いが少しでもあるのなら、NLPコーチングは
自分を大切に生きるきっかけになると思います。
コーチングは継続していくことがより効果的なのですが、コーチング・ジャックの60分1回だけでも、自分が本当に大切にしたいこと、幸せを感じることの考え方が変わります。
上述した通り、本心や真意はすぐに出てくるものではないこともあります。
ですので、スムーズにお話いただく必要はないのです。
初対面の人で話せるか、どんな人が担当になるか、などの不安があれば「こんな人がいい」「こんな経験のある人がいい」など、申込フォームのコメント欄にご記入くださいませ。
可能な範囲での対応とはなりますが、担当コーチの決定に参考になると思います。
(私はコーチとして参加させていただきますが、決定権はなく、恐れ入りますが!申込フォームの内容は主催者側に確実に届きます。)
お申し込みは明日までの期間限定です!
一人でも多くの方の人生がより良くなることのサポートができることを心待ちにしています!
#チーム千夏nlpコーチングジャック 第6弾!
#千夏nlp マスターコーチ陣による60分の無料コーチング。
●開催日:10月9日(日)、10日(月)の2日間
●お申込み期間:9月25日(日)〜27日(火)の3日間
●方法:zoom
※お申込み期間のみフォームがOpenします