
バレンタインの習慣
バレンタインで私とおんなじことしている人いるのかな。
彼氏とか好きな人がいなくてもとりあえず毎年チョコを何個か買ってしまう。その人のことを考えながらチョコを選ぶわけじゃないので、日持ちがして常温でも大丈夫で、なおかつ上品なやつ。
予定がなくても、もしかしたらそれまでにあげたくなる人ができるかもなんて夢を毎年みてしまう。
バレンタインチョコを買うという行動をしていることでなぜか安心なのだ。世間のイベントに一応参加していますよって勝手に思い込めるから。文章にすると本当に痛い。でもこれで自分の機嫌をとれるなら誰にも迷惑はかけていないから良しとしよう。
結局渡すのは、女友達だったり、彼氏未満のご飯にくくらい間柄の人だったり。今年も3個購入した。
本名ではないけれど、ちょっと意味深を込めて渡すのにおすすめなのが、
ヴィタメールのサブレ・ショコラ 7枚入 お値段669円。何がおすすめかというと、値段の割に高級感がある。まずは個入で、リボンがけはされていないけど、金のゴムでちょうちょ結びされていて、リボンぽさがある。店頭で購入すると小さな紙袋を貰える。紙袋ってところが結構私的に重要。ビニルだと安っぽいし、紙袋でピンクだけど可愛すぎない。男性が自ら購入はしづらい紙袋。バレンタイン辺りに男性が手に持っていると、女性からもらったんだと何気なく優越感に浸れると勝手に考えている。
さらにクッキーって「友達でいましょう」を意味するそう。そこも何だか謎めいていて良きかと◎


1個目はバレンタインの週にアプリで2回目にご飯した人に、別れ際に渡した。ものすごくものすごく尊いものように扱ってくれて喜んでくれた。ごめん、深い意味や愛はないのになんか申し訳ないことしたな。
もう一つはバレンタインの翌日の週末に会う予定の人に渡そうかな。あと一つは女友達に渡そうかと思っている。思わせぶりなことして弄んでいると怒りを買いそうだけれど、そういうことしたくなることに共感してくれる人はいるのかな。
来年こそは本命のためにだけに選ぶことができていたらいいな。