![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111946594/rectangle_large_type_2_8092a5a61c752908d74e8a5ce4bd8a33.jpeg?width=1200)
最近食べに行った福岡のランチ5選(202307)
連日のように暑いですね〜。東京はやばそうですけど、福岡も同じです。松岡修造さんが福岡滞在中なのできっとその熱気でしょうね。
まさに夏バテ真っ只中で、お腹が減っているのに食欲が湧かないのですが、食べないことには英気が養えません。
最近食べに行ったランチから厳選して5店舗を紹介。すべて福岡市内で、いずれもランチパスポートを使って行ったところです。
ニューASIA13
今泉にあるニューASIA13は今年3月にオープンしたばかりです。ネオ中華と言いましょうかね。
ランチタイムでも、麻婆豆腐や担々麺など本格的な中華料理がいただけます。
その中でランチパスポートでいただけるのは、麻婆豆腐定食です。攻めてきますね〜。
![](https://assets.st-note.com/img/1690553662414-mkxjjtzg5s.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690553681378-qBnM7Pkw8A.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690553703825-yHIORIEJ27.jpg?width=1200)
食後にはデザートで杏仁豆腐がついてきます。オリーブオイルがかけられていて、塩もパラッとふりかけられています。これは真似したくなります。
ニューASIA13
福岡市中央区今泉1丁目3-13
えびすやうどん
えびすやうどんはキャナルシティ博多の近くにあるうどん屋です。うどんは博多系で、自家製麺がいいですね。カルビぶっかけうどんでも知られていますね。
店員のみなさんも元気いっぱいです。場所柄でしょうか、韓国人観光客の来店も多い印象です。
こちらのお店、先月(2023年6月)に一時閉店されて、今月移転オープンしました。といっても、新店舗は旧店舗とは道路を挟んで向かい側になりますし、移転後も引き続きランチパスポートも使えますし、通常メニューも移転後の便乗値上げはされていないと思います。
旧店舗では手狭で待たされることもしばしばありましたが、新店舗では席数も増えたのか広くなりましたし、お一人様なので待たされることなくてスムーズに店内に入ることができました。店員さんも変わっていないので顔なじみです。
ランチパスポートでは、山芋ぶっかけうどんに丸天のトッピングです。うどんは冷たいやつと温かいやつのどちらか選べます。
最近の掲載はこればかりなのですが、個人的に助かります。ランチパスポートで冷たい麺モノって実はここしかないのですよね。温かいうどん(ぶっかけも例外ではない)はラーメン同様にどうも敬遠しがちですからね、夏は特に。
![](https://assets.st-note.com/img/1690553767128-gj6uqZQ7Z2.jpg?width=1200)
冷たい方は博多うどん特有のつるしこの食感が味わえます。山芋がいい仕事しているので食欲が湧かないときでもズバッといけます。
それでも足りないと感じるのであれば別途でおにぎりとか注文するのもありかも。一味唐辛子とゆず胡椒が卓上に置いてあるのでバッチリです。
えびすやうどん 博多店
福岡市博多区住吉2-4-7レジデンス博多101
長浜ナンバーワン
長浜ナンバーワンは有名人も多く訪れるラーメン屋のひとつで、屋台時代から有名ですね。
夏はラーメンを敬遠しがちといっても、馬出のぶんりゅうとともに、長浜にある長浜ナンバーワンの長浜店には確実に行きます。座る場所もだいたい決まっています。屋台かよ!、ってね。
コロナ禍以前以来の24時間いつでもランチパスポートが使えるようになったのは嬉しい誤算ですね。夜はアルコールも揃っていますし、野球観戦の帰りとかにもいいですよね。
ランチパスポートでは、定番でもある、ラーメンのBセット(餃子4個)がいただけます。
![](https://assets.st-note.com/img/1690553913713-mctVA8kbew.jpg?width=1200)
長浜系でも間違いなく濃厚の部類なのがここの特徴でしょう。トッピングは、チャーシューとネギのみといたってシンプルです。
![](https://assets.st-note.com/img/1690553954035-xdj3VgkQtc.jpg?width=1200)
ちなみに餃子も手作りされています。ゆず胡椒は卓上にあるのでバッチリです。
長浜ナンバーワン 長浜店
福岡市中央区長浜2丁目5-22
Toc-Toc
JR博多シティ10階のくうてんの中にあるToc-Toc。新鮮な魚介類を使った創作料理がたくさんあり、ここも店員のみなさんも元気いっぱいです。場所柄、お客さんも多いです。
ランチパスポートではマグロ漬け丼がいただけます。
ここも掲載が始まってからずっと同じなのですが、赤身ながらもワンコインちょっとでマグロ漬け丼が食べられるなら毎回行きたくなりますよね。ご飯の量が選べます。自分は決まって大盛りで、店員さんとも顔見知りになったので自ずと自動注文が入ります(苦笑い)。
![](https://assets.st-note.com/img/1690553859549-hE352aL4zd.jpg?width=1200)
アップで。一緒についてくるゴマダレをかけると、より美味しくなります。食後には温かいほうじ茶のサービスもあります。
Toc-Toc 博多店
福岡市博多区博多駅中央街1-1
華郷餃子
華郷餃子は板付にあります。以前は祇園町の国体道路沿いにありましたが再開発による建て替え(いまのスタービル博多祇園のところ)によって閉店、現在地に移転してきました。現店舗はららぽーと福岡からもアクセスしやすいので、個人的にはよくセットで行っています。
別にランチパスポートを使わなくてもランチはどれもお手頃な価格帯です。なによりもボリュームいっぱいです。ふらっと立ち寄れるであろう近所の人が羨ましいです。
ランチパスポートでは2号続けて麻婆豆腐定食をいただけます。ニューASIA13とメインメニューこそ被っていますが、食べ比べするのもおすすめです。
ランチパスポート利用時は食券機ではなくて口頭・提示での注文、食後に現金で支払いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1690554001558-mfYrd8byEl.jpg?width=1200)
中華料理なので注文を受けてから提供までが早いですね。麻婆豆腐に辛さはそこまでなくて日本人好みに仕上がっていますね。
ごはんはかための炊き具合で、スープとともにおかわりもできるそうですし、何よりも小鉢もいくつもついてきます。
華郷餃子
福岡市博多区板付3丁目8−13
いいなと思ったら応援しよう!
![けいたん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76319364/profile_f86d17e95b594feaa33f99c4598f4a34.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)