
【APEX】前衛の立ち回りや適したレジェンド、武器構成について解説【PS4・Switch・PC】
APEXは3人1組で戦うFPSで、各レジェンドそれぞれにいろいろな特徴があります。
ヒットボックスの大きさにも違いがあるので、前衛・中衛・後衛でそれぞれ適正のレジェンドは変わってきます。
ヒットボックスとは
敵から撃たれたときに弾が当たったと判定される部分のこと
この記事では前衛で戦うレジェンドは誰が適しているのか、また前衛の人がやるべきことや動き、そのために必要な武器に関して解説していきます。
ちなみに中衛キャラ・後衛キャラの解説記事はこちら↓
前衛がやるべきこと1:ヘイト管理
もっとも重要なのはこれです。
前衛は特に敵のヘイトを集めやすいので、一番攻撃を受けやすいポジションになります。
ですが敵3人の注目を一気に集めることで、チームメイト2人が射線を通しやすくなり、楽に攻撃することが可能になります。
逆に前衛にいるべきキャラがしっかり前に出ずにヘイトをもらわない状態が続いてしまうと、いつまでもきっかけを作ることができず、戦闘が長引いてしまいます。
APEXでは戦闘が長引いてしまえばしまうほど、別のチームに漁夫られて負けやすくなります。
早めに敵のヘイトを集め、その隙に中衛・後衛キャラに敵のアーマーを割ってもらう・ダウンを取ってもらうなどして、すばやくきっかけを作ることが重要です。
よく前衛のキャラは火力を出さなきゃいけないと勘違いされがちですが、最悪火力を出す必要はそこまでありません。とにかく敵のヘイトを買い、味方が攻撃しやすくなるように立ち回りましょう。
もちろん、前衛キャラが火力を出せるとより一層戦闘でスムーズに勝てるようになります。
前衛がやるべきこと2:情報を拾ってチームに共有
前衛キャラは必然的に敵チームと一番近いところにいることになるので、敵チームのさまざまな情報を集めることができます。
・敵チームのメンバー構成
・敵チームがそれぞれどこにポジションをとっているのか
・敵チームの誰にどれだけダメージを与えたか(アーマーの種類も一緒に)
・敵チームが持っている武器
これらを味方にメンバーに共有できるとかなり戦いやすくなりますので、野良ではなかなか難しいですがフルパを組んでいる場合は積極的に声を出して情報共有をしてみましょう。
例えば弱いアーマーの敵が誰かわかると、みんなで狙うことで早く1ダウンとることができたりなどのメリットが生まれます。
前衛に適したレジェンド
レイス
全キャラで一番前衛に適したキャラがレイス。
大きく被弾した際には虚空で引けますし、きっかけを掴めたらポータルをつなぐことで敵の懐までチームを誘導することが可能です。
オクタン
オクタンも前衛に適しています。
興奮剤を使えば近距離の撃ち合いで被弾を防げますし、ピンチになって引く際にも役立ちます。
ジャンプパッドで敵に詰めたり戦線離脱もできるのでおすすめ。
ヴァルキリー
ヴァルキリーはパッシブである飛行を使うことで、上方向にヘイトを集めることができます。
自分もよく使うんですが、撃ち合ってる最中にいきなり上に飛ぶとだいたいそのまま撃ち続けてくれるんですよね。
その隙に周りの人に撃ってもらうとかなりに刺さるんでぜひ使ってみてください。
ホライゾン
ホライゾンもヴァルキリーと同じく、アビリティで上に行くことで縦方向にヘイトを集められます。
ヴァルキリーは飛行中に銃を撃てませんが、ホライゾンは浮遊しながら銃を撃てるというのが最大のメリットです。(レレレしながら撃ちましょう)
アルティメットと投げ物(グレネード)を組み合わせることでかなりの殲滅力を発揮できる、攻めることに優れたレジェンドです。
前衛キャラにおすすめの武器構成
・サブマシンガン+ショットガン
おすすめサブマシンガン:ボルト、R-99
おすすめショットガン:EVA-8
前衛キャラに一番合う武器構成はこれ。
ADS(スコープをのぞいた状態)時に移動速度がほぼ落ちないので、撃ち合いにも強いですし、レートの高いサブマシンガンと一発の火力が高いショットガンを組み合わせることでキルタイムを早めることができます。
キルタイムが早ければ早いほど戦闘を有利に進められるので、前衛キャラを使いたい人はぜひこの武器構成を試してみてください。
前衛キャラを使う上でのコツや必要な意識
前衛キャラで撃ち合う場合は常に1vs1を繰り返す意識が重要です。
1vs2や1vs3をしてしまうと一瞬で溶かされてしまいます。
そのためにはマップの理解度はもちろん、敵の行動をある程度予測する必要が出てきます。
どこに遮蔽物があるのか、建物の構造的にどこにいれば複数の射線を防ぐことができるのかなど、エイム力以外の知識や意識も頭に入れておきましょう。
あとはとにかく無理をしないこと。
敵に起点を作らせてしまっては元も子もないので、大きく被弾してしまった際は味方の方に戻ることを心がけることが大事です。
まとめ:ヘイトを集めつつ味方が動きやすくなるような前衛になろう
自分は普段中衛キャラをよく使うんですが、前線でヘイトを集めつつ動いてくれるだけで本当に動きやすくなります。
前衛の人、いつもあざす(深くお辞儀)。
これから前衛のキャラを使いたいという人は、目の前の敵のヘイトを集めて味方が動きやすくするために動く、という点に注意しながら練習してみましょう!