
相手のレベルに合わせてはならない
“When someone is cruel or acts like a bully, you don’t stoop to their level. No, our motto is, ‘When they go low, we go high.’”
cruel 残酷な
bully イジメ
stoop 屈みこむ、低くする、合わせる
残酷な仕打ちをしたり、いじめっ子のように振る舞う人がいたとしても、あなたまでが彼らのレベルに合わせて品位を落とすことはありません。彼らが低い場所を行くのなら、我々は高いところを行く。それが我々のモットーです。
ミシェル・オバマは2009年から2017年までアメリカ合衆国ファーストレディを務めた。
若者が公共部門でのキャリアに備えられるよう手助けする団体〈パブリック・アライズ〉のシカゴ支部を立ち上げた。著書に、世界的ナンバーワン・ベストセラー『マイ・ストーリー』があり、日本でも翻訳された。
法律家であり、元ファーストレディという最高のキャリアを手に入れた女性だが、むしろ母親の気持ちを反映した言葉がいまも愛されている。
冒頭の言葉は、ヒラリークリントンを支持する民主党大会でのスピーチだった。トランプを意識しているのは間違いない。
その後、この言葉に含めた意味を聞かれたミシェルは、こう答えている。
『ハイになる』とは、傷を感じないとか、感情を持つ資格がないということではありません」
「あなたの反応は、解決策を反映したものでなければならないということです。怒りや復讐心から来るものであってはならない。バラクと私はそれを理解しなければならなかった。怒りはその場では気持ちいいかもしれないけれど、ボールを前進させることはできない」。
理不尽に出てくる相手に対して怒りを忘れてはならないし、逆に卑屈になっても何の解決にもならない。カッとするよりも本当の解決策を探そうという意味なんだと思う。
いいなと思ったら応援しよう!
