![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142556062/rectangle_large_type_2_d129e62f4f42a145a75008a97f7d6b9e.jpeg?width=1200)
65歳からのCHAT GPT 2 ユーチューブの要約
歳を取ってくると、分厚い本を読むよりも、ユーチューブを聞いている方が楽になる。
といってもユーチューブは森羅万象、ありとあらゆる内容がある。そこで事前に要約してもらえば、中身を把握し、場合によっては見ない選択もありうるってわけだ。
先日グーグル系のサービスであるGEMINIを使えば、ユーチューブの要約が簡単にできるという記事を見つけた。
おお、まさにぴったり。本家のCHATGPTには、デフォルトでは備わっていない。
ブラウザのchromeの付加機能として使う方法もあるが、試して見るとエラーが出てうまくいかない。私の環境に問題があるのかもしれない。ハードディスクがパンパンだし。
というわけで2つのサイトを要約してもらった。
方法は「次のユーチューブを要約して」という文章のあとに、チューチューブのアドレスを書けば終わり。
![](https://assets.st-note.com/img/1717206732505-UDnYenYohe.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717206732884-mXY7wy2SHY.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717206733759-eSVHU1RdKt.png?width=1200)
多分、ユーチューブの中にある文字情報を読み取り、要約しているんだと思うが、けっこうよくできている。
けっこう長尺ものも要約してくれるみたい。試してくださいね。
ただ、映像から文字情報が取り出せないような制限がかかっている場合は、要約できないようです。
いいなと思ったら応援しよう!
![五味洋治 Yoji Gomi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2339133/profile_350dc00726c9c31628a63fe72b876d2d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)