見出し画像

誰も教えてくれないお金の話

親から植え付けられるお金の思想


小さい頃お金の話を誰かから聴いたり教えられたりした経験はありますか?
わたしは「お金は大切に使うもの、無駄使いしてはいけないよ」という文化の元育ちました。

お金は大切に取っておくもの・・?

日本では恐ろしいほどお金の話をしません。お金の話をしようものなら「お金に汚い」「うさんくさい」など悪い評価しかされない。
お金持ちは基本悪いことをして稼いでいるイメージが強い。

いつからかわたしの思想には

お金をたくさん稼ぐ=悪い人

のような思想ができていった。社会に出てお金を稼いでみて、お金を稼ぐことの大変さを知った。
と思ったけどお金を稼ぐことが大変というよりは会社に属することの大変さを知ったというのが真実だと思う。

産まれた時から「お金は真面目に働いて稼ぐもの」「仕事をして稼いだお金は大切にする」という思想が植え付けられているのだ。

この思想が大人になったわたしを苦しめていくのだ。仕事をしないとお金が無く良い生活ができないと思わせているのだ。

親が悪いというわけでは無い。そう考えるように仕向けた人が労働者が減らなくていいからではないのかと思う。皆労働しなくなったら国は成り立たない・・。

収入=労働ではない

多くの勘違いをしてしまうのが、収入は労働時間と比例はしない。労働時間が多いからといって収入が多い訳ではない。

でもなぜかたくさん働けば良い生活ができると信じている自分がいる。良い生活をするには仕事する一択。

これは勉強して分かったこと

お金を稼ぐ仕組みをつくる

ということが大変重要になってくる。お金を稼ぐ仕組みを

会社の労働
→毎日こなしても将来的に楽にはならない

稼ぐ仕組みを作る労働
→仕組みを作るまでは大変だが作ってしまうと少量の労力でお金が稼げる

会社は行けば仕事はあるし、やれば一定の収入が貰える。毎日積み重ねてこなしても、良い成績を残しても全て会社の利益になるので会社の成長につながるが将来楽に稼げるようになるわけでは無い。

稼ぐ仕組みを作れることは、仕組みが完成して成果ができるまでに時間がかかるし成果が出ない可能性もある。しかし一回稼ぐ仕組みを作ってしまえば、長時間労働せずとも収入が入ってくるようになる。

どちらが正解とも不正解とも無いが、少しの労働で収入があればその方が良いと思う。会社で働くために必要なことは学校で教えてくれる。頑張って働く人が良いことが起こるという話を道徳の時間などに効いたことは無いだろうか。

しかし稼ぐ仕組みを作ることやそうやって稼いでいる人がいることは学校では教えてくれない。労働が絶対だと考える親からもそんなことは教わることも無い。

お金があるとお金を増やすことがイージーモード


皆さんの年収はいくらくらいでしょうか?
独身であれば300万円あれば余裕で暮らしていけると思います。 

この300万円を働かなくても貰える方法があります。
配当金という形で貰うことができます。
利回り3%くらいの株を1億円分保有すると、配当金として約300万円が入ります。

1億円ある人はそのお金を働かせお金を稼ぐことができます。なのでお金を持っている人はお金を働かせお金を作り出しているのでお金を増やすことがイージーモードになるのです。

富豪が富豪であるのは生活に必要なお金の他に働く用のお金を持っているからです。では真似して株式投資をすれば良いのでしょうか?

余剰資金が100万円以上用意できるのであれば挑戦しても良いと思いますが、安易に投資に手を出すことはオススメしません。大切な資産が無くなってしまう可能性があるからです。なくなっても良い金額でやりましょう。

お金に悩まなくなるには

少し難しい話ですがお金に人生をとらわれないようにした方がいいと思います。お金によって人生を左右されているのは人生楽しいのでしょうか?

お金とは・・・
お金は物を買うためやサービスを受けるために引き換えと使うもの。
お金を使う側なのにお金に時間も労力も全て奪われている気がします。

子供と遊んでいて思うことがあります。
「お金をかければ今の遊びがより楽しくなるのか?」
答えはノーです。
お金をかけて遊園地へ行こうとも、近くの公園で遊ぼうとも子供は楽しそうに遊んでいます。

むしろお金をかけて遊びに行くと
「折角お金をかけたのだからしっかり遊ばせたい」という親の気持ちが働いてしまいます。でも子供はどうでしょう。遊びたいときに遊びたいだけ遊ぶ。その方が満足感が高いのです。

お金をかけずとも落ちている木の枝や石で遊びを思いついて遊んでいる。その瞬間の方が楽しそうに見えます。子供はお金にとらわれいないからだなと感じます。

お金というものの支配から離れて見ることが必要だなと思います。浪費するとかそういうことでは無く、お金を使わずお金のことを考えないで見る。ゆったりと海を見るなどがオススメ!

まとめ

誰も教えてくれないお金の話。
・お金を稼ぐことは悪では無い
・労働と収入は比例しない
・お金があるとお金を増やせる
・お金に悩まない

お金のことは自分で学んで子供達に教えていこうと考えています。お金を知ってお金の支配から逃れ、少しでも人生が楽しくなればと思います。
わたし自身もそんなことを思って日々精進です。



いいなと思ったら応援しよう!