![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140361807/rectangle_large_type_2_d7c43198b41979cf0ea4f82e17156aab.jpeg?width=1200)
モチベーションは必要か
私は普段から何をするにも、なかなか重い腰が上がらない人間だ。
それこそ、このnoteが典型的な例だ(笑)。
「明日こそは必ず取り組むぞ!」と前日に気合いを入れたのも遠い過去。
結局だらけてしまい、案の定小さな画面を手の平で眺め続けて幾星霜。
ふと思った、「私はどうすればやる気を出せるのだろうか」…
そもそもやる気を出さないとできないことって本当にやりたいことなのか?
人間という生き物は本当に単純で、少しのきっかけと気持ちの変化さえあれば、意外と何でもできてしまうと考えている。
私は色んな物事を深く考えてしまうタチで、その価値で自分がどれくらいの
恩恵を受けられるのかという損得勘定を重視してしまう。
でも、それはものすごく勿体無いのではないか。
あらゆる無駄を愛さずに、目的や理想だけを追い求める人生は
本当に幸せなのか?
もっと自由気ままに、その瞬間に思い立ったことをまずはやってみても
いいのかもしれない。
確かに、文章を考えて書くこととか、勉強などのアウトプットは
当たり前のようにめんどくさいし、手に付かないことが多い。
それなのに、やる気とかモチベーションとかを考え始めると、
本当に何もできなくなってしまう。
他人と比較して、自分は劣っているからどうせやっても無駄だとか、
お金にならないことは無価値だと断定してしまっていた過去の
自分をぶん殴りたい。
最初はただの自己満足で構わないし、誰の目にも留まらなくてもいい。
でもこのnoteを通して、誰かと繋がりたいし、共感したいしされたい。
そんな明け透けな欲求を満たすことがやっぱり幸せに繋がる。
文章構成も稚拙で、全然綺麗にまとめられないけれど、
気長に続けていきたいです。
お気に入りの写真を添えて。