イベントのプレゼン発表で登壇:振り返り
昨日の朝、プレゼンのことで頭がいっぱいで
食洗器用洗剤を計量スプーンですくったのち、危うくコーヒーが入ったマグカップに入れようとしたゆっきーですw
大事なイベントがある当日にお腹壊して出られんところやったw
というわけで昨日、愛媛県の松山市のサイボウズさんのオフィスで開催された
デジタルハリウッドSTUDIO松山主催の
Matsuyama Creator's Jam(略して🌰ジャム)というイベントに参加してきました。
これはデジタルハリウッド松山の在校生&卒業生と
地元にあるデザイン会社などとのマッチングイベント。
流れとしては
在校生&卒業生がプレゼンを用いて自己紹介(経歴・趣味や得意なこと・Web/グラフィックデザインの制作物)
👇
企業さんのプレゼン(会社の紹介)
👇
懇親会(名刺交換etc)
が第一部と第二部に分かれて行われた。
まず会場のサイボウズさんのオフィスが素敵で。
ショッピングモールの中庭にあるような、椅子やテーブルやクッションなどもあり落ち着く雰囲気。
最初はなにかこう、会社の会議室のようなカチッとした場所をイメージしていたんだけどとてもリラックスできるような空間でよかった。
ということでプレゼンについてですが
私は16人中4番目の発表。1人3分間ほどのプレゼン時間。
時間こそ短いものの、企業さんにプレゼン資料を見せるとなればちゃんとしたものを作りたい。
名刺も準備しいざ本番。
緊張はしたけれど、目線の先にはいつものメンバーがいたのでその顔を見るだけで安心。
なので思ったほど緊張はしなかったかな?
ただ前日に練習したときもそうだったんだけど
私は時間オーバーしていたと思うw
カンペ見ずにやっていたので余計w
カンペは持ってきたのですが、
私の場合、昨日の練習で読みながらだとどうしても「あれ?どこ読んでいるんだっけ?」とどこ読んでいるか分からなくなり言葉につまっていたので本番は結局一切見ておらずw
色々と話しすぎましたー!w
名刺交換もスクールのみんなとそれぞれ「ここのデザインいいねー♪」
なんて話したり、企業さんともお話できたりしてよかった。
参加して本当によかった。
一番良かったことはデジハリに入ってから本当に色々な自分の苦手なこと(人前で話すことや時間に追われることw)が経験できているということ。
苦手=克服したいこと
なのですが
これって自分でやろうとしても何かのきっかけがないとやろうとしないですよね?
本来の私ならば数日後に卒制発表を迎える身なので「参加しない」or「イベントだけ参加」にしていただろう。
でもマッサージするように自分にほどよく圧をかけることで
それを乗り越えた後の達成感といったら!w
それをデジハリさんに入ってから沢山経験させてもらえているので
今回もペンペン自分のお尻を叩きながら追い込んだというわけです。w
デザイン技術を学ぶだけではなく、こういう経験も積めるからデジハリさんに入ってよかったって毎回思うし、松山にデジハリを作ってくれたみむらさんには感謝してもしきれないなぁ。
参加された皆様お疲れさまでしたーーー!!
気分はもう卒制も終わったような感覚なのですがw、
「それ錯覚やけん!」と自分の頭には言い聞かせ、そしてまたお尻はペンペンさせがら卒制の残りの作業をするのでしたwww