ただの雑記を書いてみる
最近堅苦しいことばっかり記事にして疲れたので、テーマも無く気楽に書いてみるとどうなるか気になったのでやってみたいと思います。
YouTubeを見ていたらCMで軽快な『Close to you』のカバーが流れて来て、懐かしさと同時に、『年取ったんだなぁ』と感慨にふけってしまいました。
干支違いの後輩に進められてYOASOBIをギリギリ知っている私でしたが、カバーしているとはつゆ知らず、正直時代の変化についていけてないなぁと感じてます。
若い方は才能豊か
音楽などの芸術面だけではなく多彩な方が増えたなぁと思います。
コンテンツの上手に使い、発信したり共有したりしながらも、自分の個性をうまく引き出している方々を見ると、色々な物事と向き合う柔軟さを羨ましく思ってしまうこともしばしばあります。
氷河期世代の私からすれば今の30歳ぐらいまでの方(以下、若い方)は、悩みの質がよりクリエイティブだなと感じています。
私個人の社会人生活を振り返るとデザイン思考が持て囃され、クリエイティブと真逆な思考を良しとする風潮だったという認識が強いです。
その結果が一人あたりのGDPが2019年時点で世界で23位ということですが、若い方は生産性よりももっと大事な本質の部分を見ているような感覚をもちます。
現状財布の紐が硬い日本で、なんとかやりくりを強いられるという閉鎖感は否めませんが、それでもやりたいことをしようとしていると感じさせられます。
第4次・第5次産業に必要になるだろうと言われるSTEAM教育
『科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、芸術・教養(Arts)、数学(Mathematics)の頭文字をとった言葉で、ひとつの物事をさまざまな視点から考える「分野横断型」の学び』
の重要性が謳われていて、人口減少・超高齢化問題など山積みですが今後日本がどのように行動していくのか楽しみでもあります。
みなさまはいかがでしょうか。
それでは良い1日を。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここまで読んでいただいてありがとうございます
読みづらいところも多々あると思いますが
よろしくおねがいします
よろしくおねがいします!