勝つ時も鮮やかに。負ける時も鮮やかに

佐々木修一さんの名言で初めます。

個人的には負け方が重要だと思います。
負けるべくして負けることは恥ずべきことではないと思っています。
今回は勝負について考えていきたいと思います。

早いうちに負けを経験しておくべき

漫画スラムダンクの名言で『「負けたことがある」というのがいつか大きな財産になる』という山王戦のラストシーンですが、この言葉は深いなぁと染み染み思います。

私は勝ち続けられる人を見たことがありません。人生において何千何万と勝負しないといけない訳でその全てに勝ち続けられる人はいないと思います。

1戦1戦に真剣に勝ちに行くスタンスは非常に素晴らしいと思いますが、勝てない状況が確定しても尚藻掻くことはデメリットでしかないと思います。

敗北は次に繋がる一手

なぜ負けてしまったのかと反省する際の悔しさは問題点と向き合うキッカケになります。つまり、自身の成長に繋がることになります。

勝負には相手が居るため、相手を認めることにより長所短所を冷静に分析でき、自身より優れていることの気付きにもなります。

その優劣を努力で解消できるのか、またはしたいと思えれば、次に勝負した際に勝つことができれば、喜びも相乗的に高まると思います。


欠点がないと負けないわけで、負けないのであれば勝ち続けるだけです。
ですが相手が勝負の場から降りない限り戦いは続きます。
そうなると取るべき手段は1つです。

舞台を変える。やめ時が重要

勝者の場合は勝っても益が無くなった場合、敗者の場合は戦っても勝ち目がない場合にやめる判断が出来るかが重要だと思います。

この記事で諦めることの重要性を書きましたが、勝者であっても同じことが言えます。

目先の1勝より、今後の優勝

勝者の立場で戦っている舞台が自身の満足いく場所であれば、勝ち続ければ良いと思いますが、日に日に周りの状況は変わっていきます。
戦う相手を見誤ってはいけないと思います。

勝負は常に一方向ではなく多角的である

勝てる勝負には必勝し、その他には負けない戦い方をし続けなければなりません。相手を認識しておくことも重要ですが、認識外から勝負を仕掛けてくることが世の常です。

勝者が取るべき選択は一つとなり、自身を更に成長させることになります。

負けることで得る経験は勝つことよりも価値が高い

色々な準備をしても負けるときは負けるわけで狙って負けるのと訳が分からず負けるのでは再起まで時間が大きく変わるため、負ける勝負も必要最低限に抑える必要があります。

つまり、負け方を設定しておくことが痛手を最小限に抑えることに繋がるのではないでしょうか。

負け自体はキッカケですが、負けたという事実と負けてからの再起の時間は何よりも貴重ではないでしょうか。

勝ち以上に価値のある負けが存在すると思います。


最後にスコット・キー・フィッツジェラルドさんの名言で終わりたいと思います。

一つの敗北を決定的な敗北と勘違いするな


それでは良い一日を。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
読みづらいところも多々あると思います。
よろしくおねがいします。

よろしくおねがいします!