土俵に塩を撒く
この前、友達と話していて気付いたことがあって。
久しぶりにあった友達との会話ってぽんぽん進む。
もうどんな話か先が見えてくる。
例えるなら、慣れた山道を車で独走している感じ。
次はどっちのカーブだよな、ここでアクセル離してグイッと曲がったら、坂を下りながら次はこっちねって感じ。
ブレーキなんか使わないでリズム良く運転できて気持ちがいいドライブみたい。
そんなテンポのいい会話に出てきた嫌いなタイプの人。
そうか。
私は、意地悪な人が嫌いなんだ。
意地が悪いって色々あるし、私にも悪いとこはある。
なんていうか、
あ、こいつ腐ってるな感。笑笑
それが苦手というか、嫌いなんだ。
意地が悪い物言いとか雰囲気とか、威圧感とか。
自分の意見を通すためなら、相手に嫌な思いをさせる。
気付いてないから気付かせてやったからなみたいな。
わざとらしいことする。
すごい、悪口書いてるー!笑
ちなみに、友達がされたことね。
でも、私もそれヤダって激しく同意した。
その感覚が、友達と似ているから話の先が見えるし、友達がどんな嫌な目にあったのかイメージできた。
見ていないのに光景が浮かぶのは妄想癖のおかげなのか分からないけど。
意地が悪い人にあうと、自分も意地が悪くなる気がしちゃう。
そっちに引っ張られてしまう。
その世界で笑っていられるならいいけど、やっぱ居心地が悪いなって思うから。
私は目抜き通りを歩いていたい。
意地悪なんかしなくても生きていける道を進みたいんだ。
そうだ、靴に画鋲なんか刺さないでくれよって。笑
そこに繋がるん。笑笑
反対にこんな人が好きっていうのも見えてきて。
好きな人は黙々と仕事する人なんだ。
自分の世界に集中している人が好きなんだ。
他人にあーだこーだ言ったり、掻き乱したりせず。
淡々と仕事してる人が好き。
サービス業ってどこまでも下手(したて)にでようと思えばできるし。
でも、他人に優しい人=自分に優しい人?
自分の欲を犠牲にして、何かを優先して
自分は飢えてますって人、多い。
自分の仕事を黙々とやって、定時で帰りますって晴れやかな人は見ていて気分がいい。
友達と話すと仕事の仕方から、人としての在り方を考えさせられる。
自分の土俵は、自分で決める。
相手の土俵には、塩を送ろう。
清めたまえー。