議論のない会議
昨日、ほぼ一日中誰かに捕まって会議や会話してて。
なんていうか、人との会話がとっても無意味な気がしちゃって。笑
例えば急遽呼ばれた会議もただ資料を読み上げて、コロナの影響で外部の人は来ないからゆるゆるで。
いつもの会議はどうのこうのと愚痴大会で、私必要?名前だけ貸せばよかったかな?くらいに思った。
人に捕まっても、もうコミュニケーションとる気があるんだかないんだか。。
認知症?ってくらいループするし。
私の仕事はテレワークできないんだけど。
その会議に出てる事務系の人がもしテレワークしたら、たぶん1日4時間でいけると思う。
言葉で継承していくその職場の歴史が恨み辛みが多くて、、なんかなー。。
私のお母さんみたいだった。笑
母は、兄弟間のイザコザを全て私に投げようとしてくる人だったから。
何回か言った。
あのさ、そういうのは、お母さんの代で終わらすなりしといてよ。そこから引き継いで恨みながらずっと私も生きていくの嫌なんだよね。
でも、母が求めているのは共感であり、娘は自分の分身だからしんどいを引き継いで同じように嫌だねといいながら一緒に生きたかったんだと思う。
嫌だね。そんな生き方。笑
継承していくものが違う。
苦境の時にどうやって乗り越えたとか
知恵を継承してくれよ。
私が知らないことを教えてくれよ
苦しかったを笑い話にしてくれよ
そんな事を考えながら会議してました。
私、やっぱ組織が向いてないのかな?
議論して、改善していこうよ。
会議に共感はいらない。
そう思っちゃうんだけど。
サラリーマンってほんとよくやってるよね。
えらい。