
毎日30分1人読書会>読書ログ1日目>『新規事業と多角化経営』 (山地章夫著)
今日読んだ本
読んだ目的
1. 多数の会社を同時多発的に成長させていくには、どのような仕組みにして、どう人をマネジメントしていくのか?
2. どう幹部をどう育てるか?
読んだ結果
下記のような取り組みたいことを見つけられた。
1. グループMVV:100の事業・100人の経営トップ・幹部を生み出す
2. 経営の仕組み
1. 自主経営計画システム
2. 自主業績管理システム
3. 自主評価・分配システム
3. 人と人が繋がり、助け合う雰囲気づくり
4. 育成プログラム(社員研修)作り
5. コンセプト1つで、トートバックを買ってくれた方に家も売れる
※注意:速読で読んでいるため、モレがあったり、書籍から情報を正確に吸収できていない可能性があります。
ToDo(やると決めたこと)
・本書の見本をベースにグループMVV策定する
・自前でメンバー研修プログラムを作成する
・幹部候補を採用する(ゆくゆく事業を任せてみらいたい人。そのためにそうした力を着けたい人を採用する)
・素晴らしい形で育っている人の再ヒアリング
・面談制度整理
・経営の仕組み導入:誰かに支援してもらう
1. 自主経営計画システム
2. 自主業績管理システム
3. 自主評価・分配システム