見出し画像

ルームランナーに乗って仮想の世界へ!!!【中国スタートアップ】OMOガシャポン!!!

デザイナーズトイ市場において全世界の販売額のうち、なんと約11%を締めているのが中国!ミニプログラムや動画広告によって、単純接触効果を竹目続けることで商材への期待値も同じく上昇させることに成功しているのではないでしょうか。

なかでも「HENIBOX」は勢いがあります!

全商品の企画やマーケティング戦略はデータ分析に基づいて立てており、いずれの商品もそれぞれに異なる販路やマーケティング方式を確立している。オンラインではECのミニプログラムやコンテンツコマースを展開する。MCN(マルチチャンネルネットワーク)の運営を通じて、TikTok(抖音)やビリビリ動画(bilibili)、「快手(Kwai)」などの動画共有アプリや「小紅書(RED)」や「微信好物圏(WeChat Haowuquan)」などのソーシャルコマースプラットフォームなどで、コンテンツに絡めたプロモーションを展開している。

人は購買時にモノ・サービスそのものを買っているわけではなく、消費した結果どうなるのか等のイメージ、幻想を買っていると個人的には思っているので、コンテンツマーケティングで常に幻想を膨らませ続けるのが有効なのでしょう。

オンラインとオフラインで異なる商品を取り扱っているのも戦略の一つだ。自動販売機で商品を購入し、モバイル決済を完了すると、ユーザーの端末は自動的にHENIBOXのミニプログラムへ誘導される仕組みになっており、次回の購入からはオンラインでも利用してもらえるようになる。ミニプログラムではミニゲームやユーザーコミュニティにも接続できるので、自然とユーザー定着率が高まるようになっている。

↑OMOがうまくハマっていますね!その場所にいかないと手に入れられない商材を取り扱い、それもヒットするのであれば地域ごとの企業とのタイアップが可能になりそう。

おなじくある意味、オンラインとオフラインの融合したかのようなテクノロジーフィットネスを展開するのが「上海懶猫智能科技」です!

コンシューマー・エレクトロニクス(家庭用電子機器)として開発されたマシンのスクリーンには、ゲームのほか実写映像や地図をオンラインで映し出すことも可能。手すり部分にスイッチやセンサーが付いており、さながら大型ゲーム機のようだ。運動するほどゲームの経験値(EXP)が上がる仕組みで、例えばバーチャルペットを育てるにも相応の運動量が必要になる。将来的にはXbox(エックスボックス)のように複数でのプレーも可能にする計画だ。

承認欲求と結びつきが強いモノ・サービスは間違いなく伸びます。その観点から視ると、「上海懶猫智能科技」が取り扱う商品のプレミア性をめちゃくちゃ上げるか、リアルイベントの開催などが必要不可欠になりそう(スポーツ自体、きついですし、、)。

おまけ  

中国では整形するユーザーの低年齢化が進んでいます。SNSが要因に絡んでいるとみています。整形という商品には、人間の欲求がこれでもかというくらい絡んでます。

以下、参照、参考。

*スカイランドベンチャーズでは成功欲の高い起業家をお待ちしております!お気軽にDMを!




いいなと思ったら応援しよう!