![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17996404/rectangle_large_type_2_01453ee9283d6bcdf36dc10925ca7fc3.png?width=1200)
考えすぎて前に進めないときにすべきこと1つ
やるべきことの明確化をしたいと考えていた。
自分の抱えてる仕事や問題、課題をどのように片付けていくべきか?
ただ、悶々とすぎる時間の中で悩みに悩んでいた。
目の前に単純にすべきことがあればそれをこなせばいいが、単純なやるべきことがなく、考えるべきことが多いとき、
このドツボにハマる傾向がある。
フワフワしたこと事象を明確な単純作業まで落とし込む方法は私の中でひとつ。
順序立てて書き出すこと。だ。
それだけでやるべきことが明確になる。
んで、どうやるか?
1.事実を書く
2.解釈や考えを書く
3.行動を書く
4.まとめる
簡単ですね。
これ、頭の中でやるとしっちゃかめっちゃかになるんだけど、書くとスッキリする。
なので、ノート出して鉛筆出して線を引く。
各々飲み書く欄を設ける。
1.2.3.は横並びがbetter。
んで、とにかく書く。
余計なことを考えずに書く。
ふと思ったけど、頭の中で仕舞い込んでしちゃうやつも書く。
行動を書くときは自分でやることが沢山あるので、考えすぎるとそれが障壁となるので、
もうほんと無心で書く。
口開けてよだれ垂らしながら無心で書く。
白目むきながらがむしゃらに書く。
ちなみに行動を書くときは具体的に書くとなお良い。
あとはそれを見てやるぞー!と心に決める。
これやるのに15分くらいあればササっとできてしまうのでおすすめです。
いいなと思ったら応援しよう!
![yohey](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14269306/profile_6527254713c46e2306da733947da84db.jpg?width=600&crop=1:1,smart)