見出し画像

【サイケデリック学探究記】第21回のシロシビン・セッションの振り返り

タイトル一覧

11556. 今朝方の夢

11557. シロシビン・マッシュルームの大量な収穫を喜んで/今朝方の夢の続き

11558. 第21回のシロシビン・セッションに向けて

11559. 量子と意識/シロシビン・セッションを振り返っての意識状態と意識段階の分析に向けて

11560. 美味なるモーニングコーヒー/絶対感覚・あるやなしや性・矛盾的無矛盾性を好む自己

11561. 「父母未生以前の問い」から見えて来る私たちの存在

11562. 意識とリアリティに関する理論仮説の創出実践としてのサイケデリクスの摂取

11563. アメリカ国防総省によるサイケデリック研究の後押し/日記の執筆と「超越的な孤高」の精神

11564. 「サイケデリックコスモロジー」の確立に向けた仏教・神道・ヒンドゥー教のコスモロジーの探究/ケンブリッジ大学を訪れた懐かしい思い出を思い出して

11565. 第21回のシロシビン・セッションの振り返り(その1)

11566. 第21回のシロシビン・セッションの振り返り(その2)

11567. 第21回のシロシビン・セッションの振り返り(その3)

11568. 第21回のシロシビン・セッションの振り返り(その4)

11569. 第21回のシロシビン・セッションの振り返り(その5)

11570. 第21回のシロシビン・セッションの振り返り(その6)


11556. 今朝方の夢

時刻は午前4時を迎えた。天気予報では今は強い風と雨に見舞われているとのことだが、雨が降っている様子はなく、また風もほとんどないように感じられる。如何せん外が真っ暗なので正確なことはわからないが、いずれにせよ雨音も風音も聞こえず、大変静かである。凪の状態。外側の世界も自分の内側の世界も凪の状態である。


今朝方もまたいつものようにいくつかの夢を見ていた。まず印象に残っているのは夢から目覚める直前に降ってきた言葉だった。それは視覚的なイメージを一切伴わず、言葉として自分にやってきた。どのような言葉だったかというと、「自分は日々新たな自分に出会えることを楽しみに毎日を生きているのだ」というものだった。その言葉がやって来た時、生きることは出会うことなのだと思った。それは他者や事物との新たな出会いも含まれるが、それらであったとしても、深層的にはまだ見ぬ自分との出会いがそこにあるのだ。今日もまた自分はどのような新たな自分と出会うだろうか。そのようなことを楽しみにして起床した自分がいた。


その他には、ビル・ゲイツ氏の講演会に参加している場面があった。場所は欧州のどこかの国で、その国の大都市のビルを借りてその講演会は行われていた。参加者はある程度年齢のいった人たちが多く、ゲイツ氏の講演は過去の自身の功績を数学的に説明するというものだった。講演の冒頭から数式証明が始まった。しかしその数式証明は自分にとってよく知っているものだったし、突然睡魔が襲って来たので、その証明中は寝ておくことにした。机に伏せて眠りにつく前に、左横にいた母に証明が終わったら起こしてほしいとお願いをした。そこから少しだけ眠りながら講演を聞いていると、話がサイケデリクスの話題になった。その瞬間に私は一気に目が覚めた。ゲイツ氏の自身のサイケデリック体験とサイケデリクスに対する自身の考えを聞きたいと思って目を覚ましたのである。ゲイツ氏はまず自身にとって最も印象的だったと述べるDMTの摂取体験の話から始めた。先ほど数学の話をしていた時には壇上にずっといたゲイツ氏は、サイケデリクスの話になると壇上を離れて、聴衆の席の方に歩いて来て、席の通路を歩きながら講演を続けた。私の近くにゲイツ氏がやって来たのですかさず、「摂取されたのは、N, N-DMTですか、それとも5-MeO-DMTですか?」と尋ねた。するとゲイツ氏は、「それらにはどんな違いがあるのですか?」とこちらに質問を返して来た。それを受けて私は、ゲイツ氏はサイケデリクスについては専門知識を持っているわけではないのだとわかった。ゲイツ氏の質問に対して私は英語で明解に回答をした。両者の違いに関しては、アヤワスカとコロラドリバーヒキガエルを引き合いに出して説明した。そして、ゲイツ氏の知覚体験において、極彩色の内的ビジョンが知覚されたのか、それともホワイトアウトを知覚したのかを確認した。すると極彩色の内的ビジョンを知覚したとのことだったので、それであれば摂取したのは前者のDMTだと私は述べた。ゲイツ氏は私の明瞭な説明に唸りながら笑みを浮かべていた。どうやらゲイツ氏も他の革新的な起業家と同じく、これからサイケデリクスに関するビジネスを始める気持ちがあるらしく、私は後ほどゲイツ氏に呼ばれて彼のサイケデリックビジネスのアドバイザーかコンサルタントを務めることになりそうだと思った。その協働の実現を楽しみにしながら続きの公演を聞くことにした。フローニンゲン:2023/12/10(日)04:25


11557. シロシビン・マッシュルームの大量な収穫を喜んで/今朝方の夢の続き

時刻は午前4時半を迎えたところだが、昨日と同様に、今朝方もまたシロシビン・マッシュルームの収穫を行った。昨日は、フレッシュな状態で37gほど収穫ができ、50度のオーブンで8時間ほど乾燥させたところ、重さは10.5gとなり、保存の観点から完全乾燥が望ましいのでもう5時間乾燥させてみると、6.1gとなった。これでおそらく完全乾燥だと思ったので、アルミホイルに包んで密閉された容器に入れ、それを冷蔵庫に入れて保管した。今朝方の収穫量は昨日を遥かに上回るもので、自分でも驚いた。昨日の段階ではまだ収穫には適していないと判断した大きさのマッシュルームたちが1日でぐんぐんと成長しており、今朝方の収穫はフレッシュな状態で64.1gとなった。昨日のデータをもとにすると、13時間ほどオーブンでじっくり乾燥させると、当初の重さから約6分の1ほどになるようなので、今回は完全乾燥させたものを10gほど得られるだろうか。それは「英雄の服用量」の2倍にあたるもので、それくらいの量があれば2回のセッションに分けて用いることができるだろう。一応栽培キットにはまだ頭だけが出ているような状態のマッシュルームがいくつかあり、それも継続して栽培してみようと思った。それらが完全に育ったら2周目の栽培を終了させる。2周目の栽培もうまくいき、今のところセッション3回分の収穫ができたことを嬉しく思う。シロシビン・セッションは頻度高く行うとしても10日に1回か、2週間に1回ほどなので、今のところセッションが収穫に追いついていないという嬉しい状況にある。2周目の栽培を終えたら速やかに3周目の栽培に入ってもいいが、収穫量がセッション量を上回っているので、栽培キットを冷蔵庫に入れて保管し、3周目の栽培を開始するのはもう少し待ってもいいかもしれない。


収穫前に今朝方の夢について振り返っていたが、今朝方の夢にはまだ続きがある。それについても振り返り、その後、朝の呼吸法とアニマルフローの実践に取り掛かろう。


夢の中で私は、サッカーブラジル代表のエースの選手のサイドビジネスの手伝いをしていた。その手伝いはまだ始めたばかりで、その選手が宇宙探索に関心を持っていて、宇宙に関するデータを分析する仕事を手伝っていた。宇宙に関するデータを分析する際には、まさに自分がフローニンゲン大学で学んでいた応用数学のダイナミックシステム理論が活用でき、その知識を活かして彼の仕事を手伝っていた。主にその理論を天体の運行と人工衛星の動きに関するシミレーションに活用していた。その選手はサッカーで大成功していたので、膨大な資産を持っていて、自らの資産を宇宙探索に充てていた。自分の名前が入った人工衛星を打ち上げ、それを用いて様々な惑星のデータを取得していた。その日はちょうどこれまでの探索の成果を一般の人たちに発表する日だった。彼はその発表にふさわしい立派な会場を押さえ、巨大なスクリーンを用いて発表を始めた。聴衆たちは彼の話にすぐに引き込まれていき、始終興味津々な目で話を聞いていた。彼らの姿を見て、彼のプロジェクトには意味があるのだと再確認し、陰ながらではあるが、データ分析の仕事を通じて彼のプロジェクトに参画していることを嬉しく思った。今朝方はそのような夢を見ていた。フローニンゲン:2023/12/10(日)05:00


11558. 第21回のシロシビン・セッションに向けて

時刻は午前5時半を迎えた。今聞こえてくるのは暖房が入っている音と、シロシビン・マッシュルームを乾燥させているオーブンの音だけである。とても静かな日曜日の朝の世界が広がっている。日の出まで3時間ほどがあるが、静けさの中で朝の取り組みを前に進めていこうと思う。


昨日計画していたように、今日は第21回のシロシビン・セッションを行う。セッション中の直接体験そのものも確かに重要だが、何よりも重要なのは得られた直接体験や洞察を振り返り、体験を咀嚼して地に足をつけていくことである。前回のセッションは午前11時前に開始し、午後4時を目前としたところで終了した。そこから夕食までの時間にも振り返りはかなり行えたが、もう1時間早めた方がよりゆったりと振り返りをすることができると思ったので、今日は午前10時からセッションを開始する。セッションの準備となる調理は手間が掛からないので、厳密には午前10時になったら準備を始め、10:10か10:15あたりに調理されたシロシビン・マッシュルームを摂取することができたらと思う。前回はマサテコ族の儀式のようにカカオパウダーにお湯を注いだものに刻んだマッシュルームを入れたのだが、収穫した“Psilocybe Azurescens(別名 “Golden Teacher”)”という品種は実に美味なので、八丁味噌を白湯に溶かしたものに刻んだマッシュルームを入れて今回は摂取してみようと思う。10日ほど前に収穫した残り半分を全て使い切る形で今日のセッションを行いたい。


今回は前回から丸8日間を空けただけなので、間隔的には短い。今は実験的にシロシビン・セッションの頻度を上げているが、その実験の進展によって頻度を調節していく。もし今日前回と同じような体験の深まりを見せることができたら、10日に1度ぐらいのペースでしばらくセッションを継続させてもいいだろう。10日に1回であれば、月に3回ほどのセッションとなる。今はとにかくマッシュルームの収穫量が多いことも頻度を上げている要因になっていて、乾燥させたマッシュルームの保存がうまくいっていると確信できたら、今のところの理想である2週間に1回、すなわち月に2回のセッションにまで頻度を落としたいと思う。

セッションの頻度を一時的に上げたとしても忘れてはならないことがある。それは「平常心。それこそが道である」という教えだ。幸いにも今は、日々の学術研究や創作活動、そしてジムでの筋力トレーニングなどが地に足をつけるための実践となっている。それらの地に足をつける活動がある限り、自分は平常心を常に持って生活を送ることができるだろう。今日のセッションを通じておそらくまた重要な発見や洞察を得られるだろうが、それらを日常に落とし込み、地の足のついた生活を心がけたいと思う。こうしたセッションを自らに課している身として、それは本当に意識しなければならないことだろう。フローニンゲン:2023/12/10(日)05:40


11559. 量子と意識/

シロシビン・セッションを振り返っての意識状態と意識段階の分析に向けて    

今し方、モーニングコーヒーを淹れながら、いつものようにサイケデリック研究に関するポッドキャストを聴いていた。その中で、スウェーデンの毒物学者(toxicologist)のカール・ジョハン・カルメン教授が興味深いことを述べていた。ベルグソン・ハクスリー理論を量子力学と接合させ、量子的存在とその現象は物理的微細世界の中だけに存在するのではなく、微細世界を超えたマクロコスモスにも存在しており、それが意識世界に対して大きな役割を果たしていると指摘していたことである。マクロコスモスと言えども物質世界であり、物質世界と意識世界の相互作用は当たり前と言えば当たりまえのように聞こえるが、量子の観点から脳について論じることはあっても、量子の観点から意識について論じている研究はそれほど多くない。手元の書籍でも量子の観点から意識について取り上げているのは数冊ほどしかないように思える。しかも、量子の観点から意識を取り扱うと述べておきながら、結局それは脳の話に還元されてしまったり、意識の表象機能と絡めた話が多く、量子と意識の本質を絡めた研究はまだ少ない印象だ。そうした文脈でカルメン教授の話を興味深く聴いていた。まだ視聴の途中なので、そこからまた色々と気づきや発見が得られるだろう。それはきっと今日の後ほどのシロシビン・セッションにも影響を与え、セッションを通じての新たな洞察をもたらすだろう。こうした日々の絶え間ない学習は、セッションに向けた最良の準備になっていると実感する。準備の観点で言えば、数日前に閃いたように、ケン・ウィルバーの“The Religion of Tomorrow”をセッションに向けた準備運動としてパラパラと読み返す。そしてセッションが終わって振り返りの日記を執筆して時間が余っていれば、再び本書を紐解いて、今日の体験を本書の観点で振り返っていきたい。


前回のセッションは、高次元のコーザル状態を少々体験した後は、もっぱら目撃者と非二元の状態にあったように思う。とりわけ高次元の目撃者の状態が極めて長く、その時間の中でたくさんの気づきや洞察を得ていた。果たして今日のセッションで占める意識状態の分布は如何程だろうか。また意識状態の観点だけではなく、得られた洞察を言語化した際に、その文章をスザンヌ・クック=グロイターやテリー・オファロンの自我の発達理論から分析をしてみたいと思う。自分の振り返りの日記の文章には自らの自我の発達段階が写像として映し出されているので、それを見ていきたい。それを見ることによって現在の自分の発達段階を改めて把握し、次に向かう発達段階に眼差しを向けたり、文章の中で見られる発達範囲の下限値としての発達段階の積み残しになっている課題にも目を向けたりしたいと思う。フローニンゲン:2023/12/10(日)06:30


11560. 美味なるモーニングコーヒー/

絶対感覚・あるやなしや性・矛盾的無矛盾性を好む自己

冬の時期は深煎りコーヒーを飲むことが多いのだが、先日珈琲屋に行って購入したのは中煎りの豆だった。身体がその焙煎度合いの豆を欲していたので、身体の求めに応じて2種類の豆を購入した。1つはブルーマウンテンで、もう1つはブラジルのイエローブルボンと呼ばれるものだ。ちょうど昨日にこれまで使っていた深煎りの豆を使い切ったので、今日はブルーマウンテンを飲んでみようと思ってパッケージを開けてコーヒーを淹れた。フレンチプレスで待つことしばらく、抽出が終わって一口飲んでみると、程よい酸味と甘みの双方が口の中にワッと広がって大変美味だった。「はて、ブルーマウンテンはこんな味だったか?」と疑問に思い、夏から秋にかけては浅煎りの豆を使っていたので、ここしばらくはブルーマウンテンとはご無沙汰だったので味を忘れていたのかと思った。そこで改めてパッケージを確認すると、それはブルーマウンテンではなくイエローブルボンだった。道理で初めて飲んだかのような味だと知覚されたわけだと納得した。おそらくこのブラジルで取れたイエローブルボンは初めて飲むのではないかと思う。これはなかなかに美味く、ハマりそうである。


美味いコーヒーを味わうという体験。サイケデリクスを摂取するという体験。なんでもいいのだが、体験がそこにある時、そこに自己がある。超越的体験がそこにある時、そこに超越的な自己がある。純粋体験がそこにある時、そこに純粋自己がある。そして、こうした「あるやなしや性」を超えた自己が絶えずありありとはっきり存在している絶対感覚がある。自分はその感覚の権化なのだろうか。そうした絶対感覚を自己とみなしていいのだろうか。いや、やはり自己はそうした感覚を持つ存在であり、そうした感覚そのものではない。自己はそうした絶対感覚さえ超えた存在なのである。そうなってくると、自己はますます深淵なものに思えてくる。同時に、自己は常に自己として今ここにあり続けているという親近感が湧く。深淵に思わせ、親近感を湧かせる自己。それは遠いようでいて近く、近いようでいて遠く、遠くも近くもなく常に自分はそれであるとも感じられる。自己はつくづく不思議な存在である。こうした自己の性質に思いを巡らせていると、西田先生の「絶対矛盾的自己同一」という言葉を思い出す。本当に西田先生の述べる通りだ。自己は絶対矛盾的自己同一を絶えず行っているし、自己は絶対矛盾的自己同一的存在なのだ。それはもう疑いのようのない直接純粋経験として感じられる。


矛盾的無矛盾性を好む自己。日々それを養分にして思索と存在を育んでいる自己。自らの自己はそのような性質を持って日々宇宙として生きている。フローニンゲン:2023/12/10(日)06:52


11561. 「父母未生以前の問い」から見えて来る私たちの存在     

先ほど視聴していたスウェーデンの毒物学者カール・ジョハン・カルメン教授の話の続きを聴きながら、ミクロコスモスの中の量子だけではなく、マクロコスモスの量子が私たちの意識と深く関わり合っていることについてさらに考えを巡らせていた。その関わりの起源について考えていると、禅仏教の「父母未生以前の問い」を思い出した。これは、私たちの両親が生まれる前には私たちはどこにいたのか?という問いである。私たちは生まれていない段階において存在していなかったわけではないことにすぐさま気付くだろう。私たちの存在はすでに両親の精子や卵子の形として、あるいは遺伝子の形として存在していたわけであるし、その両親にもまた自分たちから見た祖父母がいたわけであり、それがどんどんと遡っていく。どこまで遡っていくかというと地球上における生命の誕生まで遡り、そこからさらに思いを馳せると、そもそも地球という惑星は恒星が爆発したことによって生じた星屑が集まってできたのであり、それを考えると宇宙の誕生まで遡ることができる。つまり私たちは、宇宙の誕生の瞬間にすでに誕生していたのだ。宇宙の誕生は即私たちの誕生だったのである。それでは誕生ではなく死について考えてみると、今度は逆のベクトルでどんどんと時間を進めることができる。すなわち私たちの今現在の肉体が朽ち果てようが、私たちは宇宙の死の瞬間まで生き続けるのである。別に自分に子供がいなくても、肉体の微生物が他の生物に寄生したりすることによって、私たちの命はまた別の命に必ず受け継がれていき、その連鎖は宇宙の終わりまで続く。そう考えると、もはや私たちは生まれるのでも死ぬのでもない存在だということが見えてこないだろうか。今の自分はそれをありありと感じる。自分という存在は生と死を超越しているのである。しかも宇宙の最初から。


なるほど、前回のシロシビン・セッションで得られた「自分は宇宙であり、自分は宇宙として生きる」というメッセージの深層には上記のような事柄があったのである。それを「事柄」と表現してしまうのはどこか不十分に感じられ、それは「事実」あるいは「超越的事実(transcendental fact)」なのだと感じられる。


私たちの存在が最初から最後まで宇宙であり続けているという認識を持つと、やはり自分ではないと思っている他の存在者全てが自分であるという認識が生まれ、愛おしさや慈しみの感情、そして自己を時に厳しく批判したり、律したりするような感情があるのと同じく、自分としての他の存在者全てに対しても同様の感情を抱くのは当然のことに思えてきた。現代の分断された社会において、自己と他の生きとし生けるもの全てが宇宙的絶対同一であるという感覚を持つこと、そしてそれを育むこと及び共有することはとても大切であり、それは時代に課せられたことなのではないかと思えて来る。フローニンゲン:2023/12/10(日)07:17


11562. 意識とリアリティに関する理論仮説の創出実践としてのサイケデリクスの摂取

まだ夜明けはやって来ない。外は依然として真っ暗だが、時刻は午前7時半を迎えようとしているので、一軒ほど明かりをつけている家があるのが見える。


自分という存在は宇宙であるという認識は、今日のシロシビン・セッションを通じてどのように深まっていくだろうか。なんだか最近のセッションは、サイケデリック哲学における洞察を超えて、コスモロジーに関する洞察が増してきているように思える。その傾向は純粋に嬉しい。セッションを重ねながら自らのコスモロジーを育んでいくことを通じて、アンリ・ベルグソンやオルダス・ハクスリーが提唱したような意識に関する大胆な理論仮説をいくつも作っていきたい。彼ら以外にも、テレンス・マッケナは革新的な仮説をいくつも提唱しており、マッケナもまた参考にしたい人物である。どのような形でデータを集め、どのようなアプローチで検証していくのかわからない仮説であっても気にすることなく、どんどんと仮説を立案していく。科学的実証は後から追いついて来る。ベルグソン・ハクスリー仮説がようやく検証されつつあり、それが1つの理論にまで格上げされそうな状況にある姿を見ると、彼らの功績がいかに重要なものであったかがわかるし、自分もまた彼らのような形での仕事に従事したいと思う。サイケデリック哲学とコスモロジーに関する新たな理論仮説を次々に創造していくことを仕事にし、ライフワークとしての楽しみにしたい。その仕事を前に進めていく際に重要になるのが、兎にも角にもサイケデリクスを摂取するという実践である。それは自分にとってれっきとした実践なのである。一般的な意味でのレクリエーションではなく、自らを再創造するという意味での「re-creation」としての意味合いはもちろんあるが、兎にも角にもそれは意識とリアリティ、そして宇宙に関する新たな理論仮説を創出するための実践として位置付けたい。その跳躍台として、サイケデリック科学の最先端の実証研究をつぶさに押さえていくことも重要になる。理論仮説を立案する際には、自らのサイケデリック体験を通じた純粋直観による立案方法と、サイケデリック科学の実証研究を眺めながら、自らのサイケデリック体験を想起する形で理論仮説を立案する2つの方向性が少なくともあるだろう。そのどちらも自分にとって大切であり、とりわけ前者は高次元の意識状態においてもたらされるものであるから尚更貴重な方法となる。おそらく毎回毎回革新的で面白い理論仮説を立案することができるわけでないと思うが、毎回のセッションでは絶えず意識とリアリティに関する理論仮説の創出を意識しておく。別に理論仮説と呼べるような大袈裟なものでなくてもいいのである。自分自身とこのリアリティ及び宇宙について何か1つで新しい気づきや発見があれば、それらはある意味推論的なものでもあるので、それらが後々の理論仮説の種となるはずだ。フローニンゲン:2023/12/10(日)07:37


11563. アメリカ国防総省によるサイケデリック研究の後押し/

日記の執筆と「超越的な孤高」の精神

サイケデリック・ルネサンスの流れは様々な分野で加速している。数日前に、アメリカにおいて“The 2024 National Defense Authorization Act (NDAA)”という法案が可決されたようだ。その法案内容を知るために資料をダウンロードしたところ、なんと3093ページも分量があったので驚いた。端的には、国防上においてサイケデリクスを活用することを後押しする法案のようである。具体的な形としては、退役軍人や現役軍人のPTSDの治療にサイケデリクスを活用するというもので、方向性としての目新しさはないが、国防総省がサイケデリック研究に多額の予算を充てることになった点は大きな意味を持つであろう。そもそもPTSDの治癒にサイケデリクスを活用するよりも前に、PTSDを生んでいる戦争を止めればいいと思うのだが、政治経済上の理由としてそうも簡単にアメリカは戦争をやめられないのだろう。いずれにせよ、先端的な科学的発見や実用品やサービスの誕生は往々にして軍事から生まれるため、サイケデリクスの研究と実践にもそのようなことが起こるのではないかと予想される。アメリカの国防総省がどのような大学や機関に予算を充てていくのかは注目に値する。


今日はこれまでのところ、ずっと日記を執筆しているように思う。前回のシロシビン・セッションの日も確か、午前中の多くは日記を書いて過ごしていたように思う。確かに読書から知識や洞察を得ていくことは重要だが、それ以上に重要なのは文章を自分の言葉で書くということである。西田喜太郎先生も日々まめに日記を執筆しており、日記の執筆が西田先生の思索の深化をあと押したことは明白なことである。また、敬愛する森有正先生も辻邦生先生も等しく日記の執筆を大事にしておられ、それを自身の仕事の深化につなげていたのである。とにかく自分も日記の執筆を読書よりも優先させ、書きに書くという生き方をこれからも徹底させたいと思う。


時刻は午前8時を迎え、空はようやくダークブルーになってきた。夜明けまでもう少しである。そんな中、1羽の小鳥が高らかに鳴き声を上げた。その鳴き声を聞いた時、鈴木大拙氏が述べる「超越的な孤高」の精神を大切にすることについて思った。超越的な孤独を超えて、超越的な孤高に至ること。今の自分は着実にその道を歩めているように思う。そこに至るために日々洞察を徹底させ、「洞徹」とし、それが絶えず自分の内側に体現された形で日々を生きることを通じて実践的な力に転換していくことを大切にしたい。フローニンゲン:2023/12/10(日)08:05


11564. 「サイケデリックコスモロジー」の確立に向けた仏教・神道・ヒンドゥー教のコスモロジーの探究/ケンブリッジ大学を訪れた懐かしい思い出を思い出して

時刻は午前9時半を迎えた。おそらくこの日記を書き終えたら、第21回のシロシビン・セッションに向けた準備を始める時間になるかと思う。


先ほど改めて、サイケデリクスを通じてコスモロジーの探究をしていく道について考えていた。今の自分の感覚として、ホワイトヘッドのプロセスコスモロジーよりも、仏教や神道のコスモロジーの探究に力をまずは注ぎたい。ホワイトヘッドの思想には敬意を評しているし、大きな影響を自分に与えてくれていることは確かだが、自分の出自として、まずは仏教と神道という自分の存在の真髄にある宗教におけるコスモロジーを探究したいと思う。また、かつてセラピストの知人が自分の守護神として存在していると述べたシヴァ神にゆかりのあるヒンドゥー教のコスモロジーも探究したい。それらのコスモロジーに関する関連文献を調べたところ、優れた学術書を数冊見つけたので、年末か年明けに注文したいと思う。それを受けて、来年の初旬におけるシロシビン・セッションの主要なテーマはコスモロジーの探究となるだろう。そこから「サイケデリックコスモロジー(psychedelic cosmology)」という学問分野を確立できないか模索していきたい。


早朝に1階に降りた時、改めてこれまで購入してきた意識や脳に関する学術書を読み返してみようと思った。1階の玄関や寝室にある段ボール箱を開け、10冊ほど書籍を取り出した。その中で懐かしさと共に過去の記憶を思い出させてくれたのは、2016年の1月にケンブリッジ大学を訪れた時にケンブリッジ大学出版の本家本元の書店で購入した一連の論文集だった。自分の中の印象として、ケンブリッジ大学はオックスフォード大学よりも自然科学に強い傾向があるように思え、意識と脳に関するそれらの学術書も自然科学系の観点が強いように思えるが、きっと今の自分にまた新しい気づきと発見をもたらしてくれるだろうと思ったので再読してみることにした。それらの書籍はケンブリッジで宿泊していたホテルでも読んでいたし、成田への帰りの機内でも熱心に読み進めていたのがとても懐かしい。それの思い出ももう7年前のことなのだと感慨深く思う。


かつて師事していた発達論者のオットー・ラスキー博士の多大なる功績である弁証法思考の28個の類型は、サイケデリック体験を多角的に紐解く上でも重要だろうし、サイケデリック研究において日本思想と絡めた時にも重要な補助線を引いてくれそうだと改めて思った。取り急ぎ、本棚からラスキー博士の書籍を取り出してきたので、意識と脳に関する書籍に並行してその書籍も再読したい。今このようにして、これまで学んできた全ての学問分野がサイケデリック研究に集約され、新しい輝きと力を放っていることを嬉しく思う。ここからますますその輝きと力は増していくであろう。そんな予感がする。フローニンゲン:2023/12/10(日)09:44


11565. 第21回のシロシビン・セッションの振り返り(その1)

第21回のシロシビン・セッションに一旦区切りをつけて、セッションを行っていた寝室から2階の書斎にゆっくりと戻ってきた。宇宙と同様に、このセッションもまた最初から始まりも終わりもなかったものなのだが、一旦区切りをつけて今に至る。時刻は午後4時を迎えようとしている。文字を書き連ねていくことで、この地上にグラウンディングしたいという思いから、今こうして文章を書いている。ゆっくりとでいいので言葉を書き連ねていこう。自分のスピリットが地上に根を下ろせるように。


今回のセッションでは、やはり霊と宇宙が一体のものであることが知覚され、一霊は固有の一宇宙を持ちながら、同時にそれは全宇宙を持っていることでもあり、一霊は万霊でもあって、万宇宙でもあることが知覚された。「霊」という言葉以上にそれをそれとして表現するのにふさわしい言葉はない。霊の霊性、“spirit”の“sprit-ness”、自らの霊の如性としての霊性を知覚し、それは自らの宇宙の如性としての宇宙性を知覚することでもあった。


セッションの最中、今この瞬間の健在意識としての宇宙、かつて見た夢の世界としての宇宙、これまでの記憶の世界としての宇宙の全てが交差し、渾然一体となって1つになる体験をした。今も目を閉じると、その体験が思い出されるかのようである。それは宿題として、夢の世界と記憶の世界についてもっと知りなさいということを伝えている。夢の宇宙と記憶の宇宙。それらもやはり今この瞬間の健在意識下における宇宙と同じくありありとリアルなものなのである。自分は夢として生きることも記憶として生きることも可能であるし、はたまたそれらを超えてただ無限の可能性としてだけ生きることもできる。どうやら自分という霊はそれらを全て楽しんで生き分けているようだ。「生き分ける」という言葉が生まれ、それは「宇宙分け」でもあることがわかるし、同時にそれは分ける必要もなく、最初からどこまでいっても1つであることがわかる。


やはり自分はリラだった。宇宙遊戯としての自己。それが自分の本質のようだった。そんな宇宙遊戯としての自分の最大の楽しみは、破壊と創造のようだった。宇宙はとても残酷な側面があると人間の目には映るが、宇宙そのものはその残酷さも超えてそれを楽しんでいるようだった。全ては宇宙の遊戯として生起している。幸も不幸もなく、宇宙はそのように成っていて、そのように動いているようなのだ。リラとシヴァ神は、自分の守護霊ではなく、自分そのものだったのだという最大の気づき。これまで彼らは自分の守護神として待っていてくれただけで、その役割を終えるためには、自分という一霊が彼らに他ならないということを触知する必要があった。今日それが起きた。自分は宇宙遊戯としてのリラ。自分は破壊と創造を司るシヴァ。それらであったことを知れたことが今日のセッションの最大の贈り物だったように思う。フローニンゲン:2023/12/10(日)16:09


11566. 第21回のシロシビン・セッションの振り返り(その2)   

前回のセッションとは言葉の出方が随分と異なるように思う。それもそのはずで、毎回のセッションは新しく、毎回自分は生まれ変わり、宇宙は新たに誕生しているからだ。前回の言葉の内容も性質もその流出方法も今回と違って当然であり、それがそれとしてただ楽しく映る。変化を楽しみ、変化を養分にし、変化そのものである宇宙遊戯としてのリラの眼にはそのように映っているはずである。


一旦区切りをつけて2階に戻ってきてからもう45分が経とうとしているが、今この瞬間も目を閉じるとまだ宇宙意識に繋がる。というよりも、自己が宇宙意識そのものになる。今日のセッションの大きな気づきは、ウィルバーが述べるところの無境界性を文字通り宇宙規模で体感したことだろう。ああやって、あるいはこうやって宇宙と1つになれるのだとわかる体験があった。人間というのは面白い性質を持っているようで、あるいは霊というのは面白い性質を持っているようで、今こうやってタイプしているパソコンになれるし、今聞こえてきた小鳥の鳴き声そのものにもなれるし、小鳥にもなれる。さらには空気に溶け込んで酸素原子にもなれる。文字通り全てに成ることができ、全てと一体化できるのが人間であり、霊なのだ。それが霊の霊たるゆえんである。それが霊性の本質として体験された。


時刻はまだ午後4時半を迎えようとしている段階なのだが、もう辺りが暗くなり始めてきている。霊は暮れゆく夕方の空に成れる。霊は午後4時半にも成れる。それらに溶け込んで1つになれるのだ。それは嘘でもなんでもなく本当であり、霊はそうなっていて、宇宙はそうなっているようなのだ。霊は固有であり、宇宙は差異を生むことを遊びとして楽しんでいるが、固有の霊は全ての差異を超えて1つになれる。これは本当にすごいことである。


宇宙の性質として、「ホログラフィック原理」の映像を内的ビジョンとして知覚する瞬間があった。宇宙もまたホログラムなのだろうか。宇宙は1枚のホログラムで、それでいて3次元を好む性質を持っているゆえに、煎じ詰めれば全てを球体として捉えることができるように生み出すのだろうか。この宇宙は1枚のホログラムでとして知覚されたが、この宇宙ではないまた別の宇宙は異なるホログラムで、そんなホログラムとしての宇宙が無数に重なり合っているような知覚体験もあった。宇宙はやはり1つではなく、多様なようなのだが、それらもまた溶け合い出して、結局は1つの宇宙として存在しているという内的ビジョンがあった。またそうした宇宙と自分が溶け合い出して合一するという体験があった。


こうしたビジョンも体験も、自分がかつて知識として学んだことが影響しているのだろうか。そのあたりを精査してみなければいけない。宇宙の性質を本当に直観的に捉えているのか、それとも過去の記憶的体験が影響しているのか。両方の場合もあるし、両方が異なる塩梅で混ざり合っている場合もある。その混ざり度合いを把握するにはどうしたらいいだろうか。そこでも理性的知性ではなく、直観的知性が重要になるのだろうか。おそらくそうだろう。偉大な哲学者たちも偉大な宗教家もその道を採用している。そこにはやはり何かしらの真理があるように思える。同時に、直観的知性に代わる手段、あるいはそれを超える知的把握手段を探していく必要がありそうだ。それは次回のセッションに向けてのまた新しい宿題の1つになるだろうか。フローニンゲン:2023/12/10(日)16:30


11567. 第21回のシロシビン・セッションの振り返り(その3)

前回のセッションも3つの振り返り日記を執筆してから夕食を準備し始めたように思う。今回もこの日記を執筆したら夕食の準備を始めよう。今日はこれまでのところ、固形物はシロシビン・マッシュルームを7.5gほどしか摂取していないので、今日の夕食はすこぶる美味しく感じられるだろう。シロシビン・セッションを行う良さは、シロシビン・マッシュルームを摂取するまで固形物を一切摂取しない1日ファスティングが行えることであり、マッシュルームを食事に換算しないのであれば、1日半ほどのファスティングが行えることである。  


今日のセッションは、完全乾燥させたシロシビン・マッシュルームを7.5g摂取した。テレンス・マッケナが提唱した「英雄の服用量」である5gの1.5倍ほどの分量になる。やはりそれはそれ相応の体験と効果をもたらすことを本日改めて教えてもらった。当初確認したかったシロシビンへの耐性であるが、どうやらそれくらいの服用量を摂取すれば、8日前と全く同じぐらいの体験が得られることがわかった。毎週セッションを行うのは流石に頻度が高いが、必要に応じて10日に1回のセッションは、今のところの自分の身体が持つシロシビン耐性の度合いから可能であることがわかる。 


もう1つ卑近な、あるいは本質的なと言ってもいいであろう調理方法だが、今回はマサテコ族の伝統であるカカオとシロシビン・マッシュルームを一緒に摂取するのではなく、有機八丁味噌と一緒に摂取した。やはりその相性は抜群で、非常に美味であった。そもそも摂取した“Psilocybe Azurescens”という品種はコリコリとした食感がある美味なキノコで、そんな食感を持つそれは味噌と見事な関係を生み出してくれた。次回以降もこの組み合わせを採用し、今回と同様に、コリコリとした食感を味わいながら、よく噛んでいただくことにする。


また、10日前に乾燥させて保存したマッシュルームの質も劣化することなく、見事であった。ここからも保存においては完全乾燥させることの大切さを思う。今日収穫したマッシュルームも完全乾燥に向けて依然としてオーブンにかけている。今回の摂取では、まずは少なくとも10日間は全く効力が落ちることなく保存が効くことがわかった。あとはどこまでの期間冷蔵庫で質を維持して保存ができるのかを確認したいところである。最大1ヶ月やあるいはそれ以上の期間も完全乾燥であれば大丈夫かもしれない。次回か次々回はそれを自ずと検証することになるだろうか。フローニンゲン:2023/12/10(日)16:51


11568. 第21回のシロシビン・セッションの振り返り(その4)   

時刻は午後6時半を迎えようとしている。第21回のシロシビン・セッションを終えての夕食をつい今し方食べ終えた。セッション後の夕食はいつも美味い。それもそのはずで、それ相応のファスティングの時間があるからである。そう言えば、今日のセッションでも身体に関する気づきがあった。やはり普段からヴィーガン食をいただき、セッションの日はファスティングをしていることもあり、とりわけ腸の調子が良いことがセッション中の体験の深まりをもたらしているであろうという気づきだった。実際に自分の腸壁を見たことがないので何とも言えないが、普段からの食実践と定期的なファスティングを通じて、腸の襞はすこぶる健全だろうし、身体のデトックス度合いの進展を感じるので、それがセッションの体験に良い影響を与えていることはほぼ間違いないように思える。そもそも存在の入れ子の土台にある最下部構造である身体の健全度合いと調子の良さが、上位のマインドに影響を与え、そうれがソウルとスピリットに影響を与えるのは言わずもがなのように思える。セッション中に知覚したのは、やはり自分のボディの整い具合だった。


自分の身体と意識が宇宙に溶け込んでいくとき、合気道で言うところの「合気の精神」とはこういうことを言うのだろうと思った。確かにあの状態であれば、合気道の達人たちの人知を超えた技の数々も理解できる。身体と意識が宇宙に溶け込んで1つになる時、そこには自分も他者も分け隔てなく一者の状態となり、自然と対立構造が消えていく。和合状態においては、相手の意識そのものに同化することも可能であるし、相手の身体そのものに同化することも可能となる。そのような状態から各種の身体操作が行われれば、合気道の真髄が体現されたやり取りが真実のものであることがわかる。


その他には数字に関する不思議な想念がセッション中によぎった。それはシンプルなもので、全てを八百万として生きていくというものである。自分の寿命も知性も何もかも八百万として設定してみる形で生きてみようと持ったのだ。それらはとりあえずの設定で、寿命を八百万とし、諸々の知力も八百万とし、その他諸々を八百万として生きてこうと思った。それはおそらく、神道の八百万の神から着想を得たものかと思う。


それ以外には、自分がこれから行う学問的探究は、ますます「サイケデリック実験心理学(psychedelic experimental psychology)」と「サイケデリック実験哲学(psychedelic experimental philosophy)」の要素を帯びてくるだろうと思った。それらに関しては日本語が先に思いついたのではなく、日本語は後で英語が先に出てきた。どうやらその学問分野の意味は、自らのサイケデリクス摂取を通じて心理学と哲学を行うことらしい。ゆえに実験的とのことである。心とは何か、意識とは何か、リアリティとは何か、宇宙論まで含んで宇宙とは何か。それらの深淵な問いに、これからもシロシビン・マッシュルームの摂取を中核に据えて取り組んでいく。フローニンゲン:2023/12/10(日)18:39


11569. 第21回のシロシビン・セッションの振り返り(その5)

今日のセッションは前回と同様に、具体的な他者について何かビジョンを知覚したり、洞察を得るということはほとどんなく、残酷なまでに、冷徹なまでに、徹底的に自己霊と宇宙のことしか開示されないセッションだった。体験の深まりが落ち着いた後に、ふと母について思いを馳せた時間があった。他者について何かを思ったのはそれくらいしかなかったように思う。自己霊は孤高に向かっている。自分はそれを見守る存在でもあり、逆に自分が孤高に向かっていて、自己霊が自分を見守っている感じもする。


ハーバード神学大学院の発達心理学者かつ神学者のジェームズ・ファウラーは、信念の発達領域に関して重要な功績を残した。ファウラーは、信念の対義語は疑念ではないと述べる。信念の対義語はニヒリズムであると指摘している。今日のセッションの中で知覚された破壊と創造の映像。例えば、日本の破滅も地球の破滅も宇宙遊戯としてのリラなのだと思えてしまった。宇宙そのものはそうした破壊を楽しんでいると言うよりも、そのような感情はなく、とにかく遊びとしての破壊と創造を徹頭徹尾繰り返している。自分はそうしたコスモロジーを持ちながらも、自己霊は信念を持ってニヒリズムには陥らないようにと自分に伝えていた。ニヒリズムに陥っても、信念を持っても、等しく宇宙遊戯なのだが、それらの対極のどちらを選ぶかも宇宙遊戯であり、自分はニヒリズムではなく信念を選ぶ。自分はそういう霊なのだ。幾分陰陽師的な世界にも思えなくもないが、霊の世界にも戦いがあるようだった。それもまた宇宙遊戯の一環として行われていて、善悪を超えた宇宙は、善霊と悪霊の戦いを宇宙遊戯として生成し、宇宙遊戯として眺めている存在であった。自己霊は善霊として生きる信念を持っているようで、悪霊と戦う意志を貫いているようだった。そのようなビジョンを知覚しながら、自分のこれまでの人生も、これからの人生も宇宙遊戯の創造する道の上にあるように思えてきた。そこに自由意志はあるのだろうか。どうやら道は宇宙遊戯が創造するものらしく、その道を歩む方向や歩き方については自由意志があるようだったが、そのような限定を受けるものを自由意志と呼べるのかは怪しい。いずれにせよ限定的自由意志は確かにあるようだが、自由意志の及ばない超越世界ないしは超越磁場が確実に存在していると知覚された。


以前知人の方に星読みをしていただいたことがある。その方からひょんなことから本日連絡を受け、以前星読みをしていただいたときに、不思議に思っていたことが1つあったとのことだった。何やら、星読みの結果として出てきたのは、自分の星が、「遊ぶために生まれてきた」と語っていたとのことだった。その方の星読みは見事であり、ここ最近のシロシビン・セッションが明らかにしているように、自己霊は宇宙遊戯としてのリラを体現していて、自己はリラを本質としている。さらに驚いたことに、自分のホロスコープ(占星術における天体配置図)では、「遊びをせんとや生まれけむ」の星のすぐ隣に「破壊と創造の星」があるとのことだった。あぁ、自分の本質である神の遊戯であるリラの隣に、破壊と創造を司るシヴァ神がいるのだと合点した。おそらく自己霊及び自分は、破壊と創造を司るシヴァ神の遊戯として永遠に生きていくのだろう。そのようなことを思った。フローニンゲン:2023/12/10(日)19:04


11570. 第21回のシロシビン・セッションの振り返り(その6)

これからの自分の取り組みに対して、世間から多くの批判があるだろう。多くの罵倒があるだろう。そして多くの称賛があるだろう。それらの全てに対して自分は一顧だにしない。それらには一顧の価値もなく、歯牙にも掛けない。それらは全て騒音に過ぎない。騒音の背後にある静けさを聴くこと。それらの騒音に価値を見出すとするならば、それらの背後に真実の静寂さがあることだ。


自分の取り組みが多くの人に理解されなくても全く気にする必要はない。自己霊は孤高の存在なのだから。きっと自分の取り組みはすぐには理解されないだろう。八百万の歳を生きたとしてもまだ理解されていないかもしれない。だがそれでいいのである。それが何だというのである。


宿命。祝福に満ちた呪い。呪いに満ちた祝福。祝福と呪いを超えた天命。どうして自分はサイケデリクスと出会ったのだろうか。その中でもどうしてこうもシロシビン・マッシュルームを愛しているのだろうか。なぜ彼らと出会ったのか。それらとの出会いによって、自分の運命は別れた。いや、そもそも彼らと出会う運命だったのかもしれない。自分は星。地球は星屑ができた存在。自分の命も辿れば星屑に行き着く。星屑を超えて宇宙の始源に行き着く。自分の肉体は星屑で出来ていて、自分の精神は宇宙の始源の発出的力と同じものである。それに気づくまでに随分と時間がかかった。


そう言えば、前回のセッションと同様に、今日もセッションの終わりに、身体の生命力が溢れんばかりに活性化されるのとを感じた。それは体験中に宇宙に溶け込んだことが影響しているだろうし、シロシビンが体内でシロシンに変換され、それがセロトニン受容体に働きかけ、脳の活動を休め、脳が休息を終えた後に全脳的に活性化されたこととも関係しているだろう。今後のシロシビンの摂取によって、自分は細胞レベルで、DNAレベルでもどのような変貌を遂げていくのか楽しみである。この点については体験的データだけではなく、先端的なサイケデリック科学の論文をチェックしていこう。


ここからまた学術機関に所属して学術研究に打ち込みたいと思っているが、学術機関での学びも唯一サイケデリクスに関してであればリラとして、宇宙遊戯として行えるという確信がある。博士課程の研究も宇宙遊戯の1つして行えるようであれば、博士課程への進学を検討する。人間世界の通称「学問」と呼ばれる世界の流儀に則っての探究に遊戯性を見出せればそれに乗っかることを良しとする。それができれば本当に幸せなことである。人間世界の学問の世界の流儀に則っての研究を楽しみながら、自分の真骨頂として、今の人間世界の学問の遡上に乗りづらいテーマや方法論を採用した探究も積極的に行っていく。それこそ自分のとっての最高の宇宙遊戯なのかもしれない。フローニンゲン:2023/12/10(日)19:40

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?