![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103644418/rectangle_large_type_2_462925b13a217df3adc973093a3a8151.jpeg?width=1200)
Vol.88|Love You All
■はじめに
大切なお知らせ
映画監督と介護福祉士の堀河洋平です。障がいのある方や難病、高齢者、LGBTQの人たちと一緒にバリアフリー映画を作っている、スタジオウーニッシュの代表をしています🌱
当noteの定期購読マガジンでは、新作映画の創作過程を販売して収益する【プロセスエコノミー】を行っています。映画のことや、映像制作、福祉について5,000文字程度を月に2〜4回ほど更新!(最近は映像制作の納品と育児と夜勤で更新が遅れておりました、ごめんなさい🙏)という出だしで書いてきました・・・
さて、この記事をもってnote定期購読マガジンを終了することになりました! 2021年3月から2年に渡り、仮説と検証を踏まえながらプロセスエコノミーを実践し、挑戦できたことを嬉しく思います。購読者の皆さま、個別で記事を購入していただいた皆さま、ありがとうございました。感謝します。
🎁 購読特典あり
短編映画『上にまいります』と『千里翔べ』のブルーレイをプレゼントいたします💿(詳細は当マガジンの概要欄をチェック)
このような特典付きのマガジンでした。
購読者さまに私のサイン付きブルーレイを郵送させていただき楽しかったです♪ その様子をインスタLIVEで配信していて、なんと動画が残っていました!
在庫がまだ50枚くらいあるかな💿
地道にBASEで販売していこうと思います。投げ銭にもなりますので応援代としてよろしくお願いいたします!
本記事は《最終回》なので無料で最後まで読むことができます。内容は一つだけ、簡潔に写真多めで終わりますのでお付き合いいただけましたら幸いです✨
* * * * * * * *
■短編映画『地球の声』
アースデイ2023
4月22日、アースデイを記念して短編映画『地球の声 Voice of the earth』をYouTubeで公開します🌏
2021年の夏、緊急事態宣言中に撮影したアート作品です。環境問題を題材に、地域清掃とSF要素を組み合わせて描きました🌱
もう始まっている食糧危機と水不足。そして気候変動による災害。これらを未然に防いだり、その時をむかえるまでに準備すること、いまならまだ間に合う!
そう、地球はみんなの家。
スタジオウーニッシュのYouTubeチャンネル「ウーチューブ」より(18分)
![](https://assets.st-note.com/img/1682127338641-pfCdd2BDyu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682126933330-8eBumqkNsv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682127019259-Ttm7Vnvryc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682127048629-cMa59VfRCS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682127074064-Ja2PbbwPdv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682127231932-e7weVOJmor.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682127102318-AaSukOmMnT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682127127409-04tuwuiM8R.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682127155071-6jqT5NjYCZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682127182710-VgQfGZeROm.jpg?width=1200)
思えばこの映画を作るためにnote定期購読マガジンを始めたかもしれません。元ネタは『プロミス・トゥ・ザ・ユニバース』というダウン症のある子どもと、そのきょうだいを主人公にしたSFでした。(小説は途中まで執筆)
ロケ地にもなった石神井公園にUFOが墜落し、宇宙人と出逢い交流し別れ、長い年月が経ち再会を果たす約束の物語です🛸👽
予算やスケジュールの問題、そしてコロナによる緊急事態宣言などの影響で話が二転三転し、ようやく今作るなら『地球の声』!に着地した2021年の夏。映画祭では賛否ありましたが、ここいらでYouTubeでお披露目です。
今後は英語の字幕を付けて海外の人にも見てもらえるよう、新たなアプローチで仕掛けていこうと思います。引き続き、応援をよろしくお願いします!
![](https://assets.st-note.com/img/1682129106484-2UsCdsk9Pm.jpg?width=1200)
🌱映画公式サイト
* * * * * * * *
■終わりに
またどこかで
このnote定期購読マガジン用に、スマホのメモアプリに書き溜めた介護と育児のメモが膨大に残っています。本当はここで全部を吐き出してスッキリさせたいくらい。現在、小説を書いているのでそっちで昇華させよう🖋(メディアが取り上げないリアルな物語になりますよ〜)
目指せッ、芥川賞!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
あなたの活動も応援しております。
大好きです💕
Love You All.
🍀 最新情報はこちら → Twitter
母から写真付きLINEが届く。熊本県庁の地下通路に私の名前が!
— 堀河洋平【子育て中】 (@yohei_horikawa) April 10, 2023
介護の魅力発信事業として製作した短編映画『愛に行く』のポスターも展示。お近くを通られた際は、ぜひ見てください。
🐻ウェルカム!くまもと介護の扉
映画はYouTubeで公開中、再生回数7,000回突破 ↓https://t.co/XgLOLSEqhY pic.twitter.com/lLrxxeKBVx
🌳 スタジオウーニッシュのLinktree
ーーー 劇終 THE END ーーー
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132964759/profile_573861470f3a1dbfec58d331773f24e1.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
スタジオウーニッシュの創作過程を全公開
月に2〜4本の記事を公開。創作過程のメイキングを共有するプロセスエコノミーを実践しています。あなたのサポートで映画を作れています、感謝! …
みなさまからのご支援は、創作活動の資金として大切に使わせていただきます。ありがとうございます。