
新しいカメラを購入、α6600これは凄い!! これからはYouTubeにコミットします。
約10年愛用してきたCanon EOS 60-Dを卒業しました。
ありがとう、君がいなかったら数々の作品はこの世に誕生していなかった。

短編映画『千里 翔べ』2014年12月、京都の伏見稲荷大社にてロケ
2020年5月、緊急事態宣言の最中に4Kでリモート制作した短編映画『ふるさと』の美しさに感動しました。前々から4Kを撮れるカメラを意識していたので、今年がそのタイミングだったのか、コロナ禍でもありがたいことに映像制作の仕事が続き、そろそろ4Kで仕事をしたいな感がMaxに。
『ふるさと Stay Home Town』をご覧ください。(2分20秒)
いかがですか? 美しい映像ですよね。
女優の小沢まゆさん、熊本のstudio runbullさん、ご協力くださった皆さまありがとうございました。
緊急事態宣言の最中、リモート制作した短編映画『ふるさと Stay home town』阿蘇パートのフルバージョンです🌋
— 堀河洋平 @小説執筆中 (@yohei_horikawa) October 19, 2020
スタジオランブルさん、素敵な映像をありがとうございます‼️#リモート #阿蘇
✅インスタから観れますhttps://t.co/5AQIbiunv0
完成後、いろいろとリサーチしSONYのα6600を購入しました。今まで使っていたマクロレンズなどを活かしてEOS-90Dと迷ったのですが、コロナの影響で半年ほど入荷待ちでしたのでα6600に軍配が上がりました。
そのあたりのことも動画で話しました。スタジオウーニッシュの【ウーチューブ】最新作、【映像制作のスキルアップ】SONYのα6600とSIGMAの16mm F1.4 最強の組み合わせを解説、石神井公園でテスト撮影してみた!
タイトル長いですね 笑
35分の動画です。お時間ない方は最初の6分だけ見てもらえると嬉しいです。私の最新インタビューでこれまでの映像制作について話しています。
撮影に4日かかりました。編集には毎日ではありませんがYouTubeにアップするまで約1ヶ月ほどかかっています。訪問介護を掛け持ちしていますのでスケジュール調整が大変。この動画を完成させ、サムネイルをデザインし、各SNSでの広報活動とやることは多岐に渡り、YouTuberってあらためて凄いなぁと思いました。
編集やサムネ作成など外注されている方もいますが、ほとんどの方は自分で最後までやられるのではないでしょうか? 通常の仕事とYouTubeの掛け持ちの時間の使い方を身体に覚えさせました。(楽しいけどしんどい!)
さて今作は全体のカット編集や選曲などは早かったのですが、やはり字幕を付ける作業に時間をとられました。色をつけた拡大テロップにするべきか、今までのように全て話している言葉に文字を打ち込むか。結論は後者。やはり【バリアフリー映画のスタジオウーニッシュ】と言っている訳ですからバラエティー番組のようなテロップはやめて、全て打ち込みました。どうですか? 分かりやすかったですか?
ただあまりにも時間がかかりすぎて、冒頭とエンディングのトークのみ字幕をつけることにしました。石神井公園での解説部分には字幕を付けていません。これはYouTubeの字幕機能が優秀ですので、そちらをONにしてから字幕が必要な人は見てください。
SNSのストーリーで公開する予告編のような動画もついでに編集しました。インスタは60秒までしかアップできず、15秒ごと分断される形で見れましたが、Facebookは25秒(?)までで分断されなかったり途中で切れた。Twitterは2分10秒までならアップロード可能みたいで各種様々。だったら予告編もYouTubeで公開しちゃえと、【堀河洋平チャンネル】にUP!!
これまでサムネイルなんて作ってこなかったただの記録チャンネルでしたが、きちんとチャンネルを再構築してブランディングし直しました。というのも動画が見続けられており、先日は高校の保健の授業で動画が扱われるという嬉しいことも! その動画がこちらです。
急遽サムネのデザインしましたー💨
短編映画『上にまいります』のドキュメンタリー
— 堀河洋平 @小説執筆中 (@yohei_horikawa) October 18, 2020
心のバリアフリーを考える (42分)
高校の保健の授業で使用されました!
無料で公開しておりますので、どんどん使ってください👌
嬉しいコメントをいただきました、ありがとうございます。#障害者 #障がい者 #教材https://t.co/YrXqGZqFB3 pic.twitter.com/FBn6AWpqEp
YouTubeは過去の投稿も全て資産になります。FacebookやTwitterの数年前の記事など誰も見ません。タイムライン式ですからどんどん埋もれていきます。しかしYouTubeは残ります。googleのものですから検索にも出るし、このnoteと同様に積み上げ型?正式な名称が分かりませんが埋もれずに残ります。最近は朝活でそのような勉強もしています。

インスタのストーリーに朝活【自己研鑽】のカテゴリーを作って見れるようにしています。
ということで、これからはYouTubeにコミットしていきます。そのためにもα6600が必要だったんです。EOS Movieだと15分おきにファイルが切れたり、30分以上の長回しが難しいですからね。
最後まで読んでいただきありがとうございました☺️
スタジオウーニッシュ代表
映画監督 / 介護福祉士:堀河洋平
〜宣伝〜
2020年秋、第3回知多半島映画祭でグランプリを受賞し、第16回長岡インディーズムービーコンペティションにて審査員特別賞を受賞した短編映画『上にまいります』をYouTubeでついに大公開します!! Coming Soon.
✅YouTube:スタジオウーニッシュの【ウーチューブ】
チャンネル登録よろしくお願いします!
そして、投げ銭ありがとうございます。撮影機材の足しになります。感謝します✨
🍀 最新情報はこちら → Twitter
🍀 映画おたくレビュー → Instagram
🍀 新しい動画 → ウーチューブ
🍀 YouTube二刀流 → 堀河洋平チャンネル
🍀 いいね大歓迎 → Facebook ページ(終了)
🍀 総合窓口 → HP
いいなと思ったら応援しよう!
