LumaFusion4.0から3.0に戻した話
前の話でも少し書きましたがLumafusion4以降にしたら非常に落ちやすくなってしまったのです。ちょっとクリップのトリムをしたりしただけでもうプレビューができなくなることが多くなった。今までそんなことほとんど無かったんですよ。
それがフリーズしてアプリ落としてまた立ち上げてみたいなことを何度も何度もしなくては作業を続けられないようになってしまったのです。
これは普通にもう『使えない』というしかないのです。
最新のアプデでは4.0.2とかで、そういう部分を修正しましたと書かれてましたが、全然でした。
これで"まずは最新のOSにアップデートしてください"なんて言われよう物なら
なぜリスクにリスクを重ねなければいけないのだ
と言わざるを得ません。
これでOS16自体が重くてlumafusionもさらに重くなったらもう最悪です。
自分の大事なiPadをそんな簡単に委ねられません。
そんなわけでiMazingと3.0.1のIPAファイルを使ってlumafusionを再インストールしました。毎回アップデートのたびにIPAを保存しておけば良いんですけど、つい油断してしまうのですね。3の終盤をちゃんと残しておくべきだった。
しかしともあれ3を入れることには成功しましたが、いやはや快適そのもの。
もうあれこれ機能をつけるよりも何よりもサクサクと編集ができることに敵うものはないです。
lumafusionのスタビライザーもついてるバージョンだったのでよかった。これは本当に重宝してるのです。
では。