![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159154887/rectangle_large_type_2_a4b327c58d374307a576f46e3ccbd6ca.jpeg?width=1200)
2024コラム#39 食事テクニック⑤
今年もあと2カ月程度しかありませんね!
私は年末年始の仕事のスケジュールとプライぺートのスケジュールを考え始めました。
今年は土日が上手く年末年始と被るため、長く休みやすいらしいですよ!
テクニック⑤ 食べ物を近くに置かない
ダイエット中に「食べ物を近くに置かない」というテクニックは、無意識のうちに食事を防ぐための非常に効果的な戦略です。
目につきやすい場所に食べ物があると、食べる量が無意識に増えてしまうのです。
このテクニックは、環境誘発食行動の原理に基づいています。
環境が私たちの選択に影響を及ぼすという心理学的な概念に基づいて、目の前にお菓子やスナックが置かれていると、本当に欲しくなくても食べてしまうことが多いです。
そのため、お菓子やジュースを視界から遠ざけることで、食べる動機が大幅に減少します。
実践的に、自宅や職場にスナック類やジュースを置かないようにしましょう。
もし、置く場合はスナック類をデスクの引き出しキャビネットの奥、冷蔵庫の見えにくい場所に保管すると良いでしょう。
このように、食環境をコントロールすることで、ダイエット中の誘惑に負けるリスクを減らし、長期的に健康的な食生活を維持する助けになります。
今週の映画
今週見た映画は、「交渉人 真下正義」です
「交渉人 真下正義」は、ユースケ・サンタマリアさんが演じる真下正義という交渉人の活躍を描いた映画です。
クリスマスイブに東京の地下鉄を走る車両が、何者かに乗っ取られるという事件が発生し、交渉人である真下正義が解決に向かい犯人を交渉するというストーリーです。
ユースケ・サンタマリアさんらしいと感じる演技で、私自身ユースケ・サンタマリア=真下正義と思ってしまうほど違和感のない演技です。
彼のキャラクターが持ち冷静かつ計算された交渉術が魅力的に表現されています。
また、映画は緊迫したシーンの連続で、視覚的な緊張感も非常に高く、観客を画面に釘付けにします。特にクライマックスに向けての展開は、息をのむような警戒があります。
サポートキャストも素晴らしく、各キャラクターが緊張感のあるストーリーの中でそれぞれに光る瞬間があります。
私自身、踊る大捜査線シリーズ映画の中でもトップクラスで好きな作品です!
お時間のあるときにぜひ見てみてください。