
グリーンへのアプローチ
ここでのアプローチはセカンドショットを含めて"グリーンに乗せるためのショット"全てをアプローチと定義します。
日本では、グリーン周りからの短いショットをアプローチと読んでますが、本来はグリーンを狙うショット全てアプローチショット。短い距離はショートゲーム。グリーン周りからのショットはチップショット、チッピングと言われてます。
さて、コースマネジメントは自身の技量や持球によって変化します。
しかし、持球の逆球の球筋を打たなければならないこともあります。インテンショナルでもいいのでフック、スライスがある程度打てるように練習したほうがいいでしょう。
先日行われたローカルの試合。この試合は個人スポンサー様主催の1DAYの試合。このスポンサーの方がピンポジションを決めているので通常では考えられないピンポジションになっていました。手前から6yd右から3ydなんか当たり前。
こんな中でもスコアを出す方法はあるのです。
コースマネージメント。知れば知るほど得する戦略。実際どのようなマネージメントをしたのか。見ていきましょう。

ここから先は
2,501字
/
15画像
¥ 100
ゴルフというスポーツを追求し、レッスンや、競技ゴルフを行なってます。もっとゴルフを楽しく、上手くしたい!