
距離感を磨く
ゴルフはホールの周辺に止めるスポーツ。
もちろん飛ばすだけ飛ばして、短い距離を次に打つ方がホールに近づく確率は高い。飛ばせるなら、より短い番手で遠い距離を打つことも出来るので可能性はさらに高くなる。
飛ばせるということは、同時にホールに近づけられる可能性も秘めているということだ。
しかし、大切なのは距離感だ。縦の距離感、横の方向性。両立しなければスコアにならない。距離感をコントロール出来なければ、その距離は使えないと言っていいだろう。
パッティングの距離感
一番スコアに結びつくのは、パッティングの距離感だ。以前にもあげたものも参考にして頂きたい。パッティングは、ボールが地面を転がっていく。ということは、地面という毎回違う状況を転がるので、毎回同じ転がり方はしない。距離感は毎回違う。
ここから先は
1,647字
/
1画像
¥ 100
ゴルフというスポーツを追求し、レッスンや、競技ゴルフを行なってます。もっとゴルフを楽しく、上手くしたい!