
ショットがいいのにスコアが出ない。
いいショット(スイング)ができたからといってスコアがよくなるのかというとそうでもない。
むしろ、ミスショットばかりだった時の方がスコアがよかった。なんてことはよくあります。
さて、ここではストロークゲイン(ショットに対するスコアの貢献度)について考えてみましょう。
フェアウェイキープ率やパーオン率はその一打の評価ですが、ストロークゲインは一打の中身を評価します。
このストロークゲインを追っていくことで、自身がどの部分が苦手で克服しなければならないか。また、今まで苦手だと思ってたことがむしろスコアへ貢献度が高かったこともわかるのです。
フェアウェイキープ率が高い方がスコアはいい?
ここから先は
2,617字
/
6画像
¥ 100
ゴルフというスポーツを追求し、レッスンや、競技ゴルフを行なってます。もっとゴルフを楽しく、上手くしたい!