![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34652447/rectangle_large_type_2_2801697a831cbc3aab9d4f6378df4874.jpeg?width=1200)
ゴルフクラブを知る
ぼそっと呟いたインスタの投稿がなぜか気に入ってくれたみたいです。笑。
僕らの中では当然の考えなのだけれど、あまり重視しない人もいます。
さて、ゴルフというスポーツはゴルフクラブでボールを打つ競技。ゴルフクラブ自体はゴルフが始まって400年程らしいですが、その間大きく変わったことはありませんでした。必ず持っている先端から離れたところに芯がある。このL字の形状がボール(最初は石ころだったのかな)をより遠くへ飛ばせる形状なのです。だから基本的な構造は変わりません。ヘッドの体積や重力、シャフトの長さや重さ、柔さなどが変化しただけです。
なのでスイング論自体は、色々な理論がありますが普通はクラブの形が変わってないので変わることはないはず。ただより効率的なスイングや、ボールやクラブの進化に対する技術が求められるから現代のようになっています。
では皆さんにお伺いします。
ここから先は
1,213字
/
2画像
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
ゴルフというスポーツを追求し、レッスンや、競技ゴルフを行なってます。もっとゴルフを楽しく、上手くしたい!