![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93353181/rectangle_large_type_2_a612a2248d0a4ea44620da913011fdc0.jpeg?width=1200)
クラブパスとローポイント
ボールがどのように飛ぶのか。
これは全てインパクトで決定されます。
打ち出し方向はアイアンの場合、フェースの向きに75%依存します。ドライバーの場合、85%と言われています。
これは摩擦によって依存度合いが変わります。
そして、球がフックするのかスライスするのかは、当たった時のフェースの向きに対してクラブがどのような軌道でボールにコンタクトしたのかで決定されます。
フェースがターゲットに対してスクエアに当たった場合、クラブ軌道(クラブパス)がスクエアだと真っ直ぐ飛びます。
![](https://assets.st-note.com/img/1671080651640-Mwi3jitXpw.jpg?width=1200)
アイアンの場合、すこしダウンブローで打つことが理想的なので、少しドローになります。
アウターサイドからボールにコンタクトするとスライス
![](https://assets.st-note.com/img/1671080721017-kmp5enX8D9.jpg?width=1200)
インサイドから当たるとフックになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1671080751022-3PIgkyKiwc.jpg?width=1200)
じゃ本当にこのルールを使うと球をコントロールできるのか。
落とし穴を見極めましょう。
クラブパスの落とし穴
ここから先は
1,569字
/
9画像
¥ 100
ゴルフというスポーツを追求し、レッスンや、競技ゴルフを行なってます。もっとゴルフを楽しく、上手くしたい!