![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127272916/rectangle_large_type_2_2fd10d7fdabce52dec1f63ab1fbea25d.png?width=1200)
生活保護受給者の賃貸探し
四半世紀以上前のことだ
当時はケースワーカーという言葉はなく
民生委員と言っていた
民事介入なので経緯は省く
父と姉と弟の受給が決まり
物件探しがあった
一度目
姉と弟の折り合い悪く
弟の希望と民生委員の提案もあり
弟の一人暮らしの物件探し
二度目
父が癌で退院の目処が立たなくなった時
姉の状況を考え父が離婚した母に頼み
母は仕事を辞めて
姉の近くに母が住むための物件探し
三度目
そしてその三度とも
民生委員が大家と借主の間に入った
これは地域性だろうか?
そう思って調べたところ
以下の情報が出てきた
リンクがうまく貼れない
URLのみすら貼れない
困ったのでスクショ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127273532/picture_pc_7275065ae15b04389b47c0744c0a26d0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127273540/picture_pc_0d279bdaf4871affaec3021872e00044.png?width=1200)
③ケースワーカーに報告する
ここを飛ばして賃貸契約出来るのだろうか
姉のケースワーカーは別部署から移動して
すぐに400軒担当していると言っていた
私が路頭に迷い窓口へ相談に行った時は
医療相談員とケースワーカーと病院の3者連携だった
ケースワーカーの酷さはその時に知った
誰にもホームレスを選んで欲しくない
ケースワーカーが激務だとしても
今回目にしたケースはあまりに酷い
病院と役所に殴り込みに行きたいくらいだ
ひとの身体を命を
心をなんだと思ってる
何のための病院で福祉か