
【時間管理の方法】ヨハクデザイン編
いろいろ試行錯誤してるんだけど、まずは仕事時間について。
①今日やることを書き出す
何かやってる途中にやらなきゃいけないことを思い出したときは、その場で手をつけたくなるんだけど、ガマンしてとりあえずどんどんメモする。
②優先順位をつける
午前中提出とか、締め切りにあわせて優先順位を決める。資料集めとかは、制作が続いてるときに息抜き代わりにスケジューリングしたり。
③かかる時間をざっくり見積もる
大体なんだけど、まあこのボリュームなら30分くらいかな、とかわかるので。合間に電話とかかかってきたらもちろん左右されるんだけど、あくまでも目安。
④始めた時間、終わった時間をメモ
時間を計ってて、見積もってた時間よりオーバーしてると悔しくなる自分のプライドの高さを利用してます 笑。なので他の作業に脱線するのを防止することにもなる。
⑤終わったらチェックボックスを塗りつぶす
これが快感!
考えてみたら、こんな感じの作業メモは、会社員の頃から書いてたかも。
一日家で作業、という長めのデスクワークのときは25分仕事して5分休憩する「ポモドーロ・タイマー」を使ったりしてたんだけど、最近は合間に食器洗いをしたり、酸素系漂白剤でフキンを漬け置きしたり、トイレ掃除をしたり、ハーブを剪定したり、5分くらいでできる掃除を挟んで気分転換するのがブーム。
ちなみに家事をやるときは、iPhoneのタイマーで5分計ってます。家事はその方が捗るみたい。