見出し画像

家で抹茶ラテを飲む ~おうち抹茶のすゝめ⑤ 【レシピ編】

抹茶がお好きな方、興味がある方の多くが召し上がったことがあろう
抹茶ラテ。

今日は家で抹茶ラテを簡単に楽しめるレシピを紹介します。
このレシピは温かい抹茶ラテを想定しています。
今の時期に飲むと体がホッコリ温まります。

おうち抹茶ラテのレシピ (1人分)

おうちで作るお抹茶の基本レシピはこちらの記事をご参照いただきまして。

0.準備するものと、事前準備

抹茶を点てるのに必要なもの(上記記事参照)
牛乳/豆乳/オーツミルクなどお好みのもの 1人分の適量
温めるための耐熱コップ

事前準備はお抹茶を点てるところと同じ。
お湯を沸かして、竹製の茶筅を使う場合は事前に水の入れたコップに穂先を浸してほぐしておきます。

1.抹茶を点てる直前のところ(レシピの3)まで行う

詳細は記事をご覧いただきたいですが、簡単にまとめると

・お湯を沸かす
・お茶碗にお湯を入れて温める
・お湯を捨てて、お茶碗の中を清める
・抹茶のお粉を漉し器を通してお茶碗に入れる

ここまでやります。
ちなみに抹茶の風味をしっかりと感じたい方は、
上記レシピよりもお抹茶の粉の量を少し多めにします。

2.ミルクを温める+お抹茶を点てる

牛乳/豆乳/オーツミルクを耐熱のカップに入れて
レンジで温めます。

時間がある方やゆっくりと作りたい方は
ミルクポットに入れて火にかけてもOK。

温めている間にお抹茶を点てますよ。

3.ミルクをお抹茶と合わせる (やり方2つ)

(1) ミルクをお抹茶を点てたお茶碗に入れる

温かい牛乳/豆乳/オーツミルクを、
お抹茶を点てたお茶碗の中に注いでいきます。

その際お抹茶の泡がつぶれないように、
お茶碗の壁にミルクを当てながらゆっくりそろそろと注ぐと良いです。

(2) お抹茶をミルクのうつわに入れる

(1)と逆パターンですね。
お抹茶を移す際も、ふわっとした泡や風味がつぶれないようにゆっくり注いでいきましょう。

4.完成!温かいうちに召し上がれ。

抹茶にホットミルクを合わせるだけの簡単レシピ。ぜひお試しを。

ぜひお好きなお茶菓子と共にお茶時間を楽しんでくださいね。

もっとふわふわの抹茶ラテを楽しみたい場合は、
抹茶に加えて温かいミルクも茶筅で振って泡立てる方法もあります。
(抹茶とミルクを別々に用意して最後に合わせる)

ミルクはお抹茶よりも重たいので、竹製の茶筅を使うと穂先が折れやすい場合があります。ミルク用に樹脂製の茶筅があると楽ですよ。

ミルク用の茶筅があると、カフェラテを飲むときにもフワっとしたミルクで楽しむこともできます。おうち茶会がますますレベルアップしますね。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集