見出し画像

【ビビヨン色違い登場!】ポケモンGO(2025年2月17日〜23日)最新イベント&レイド情報まとめ

ポケモンGOは、楽しみながら運動できる最高のアプリです!
僕自身、半年で5kgの減量に成功し、1日1万歩を達成することで健康的な体を手に入れることができました。
イベントの日は夢中になって歩き回るので、自然と運動習慣が身につきます。
ポケモンが少しでも好きな方、ぜひ運動習慣として取り入れてみてください😊

今週もポケモンGOのイベントを忘れず楽しむため、コーさんのYouTube動画を参考に、イベントのおさらい記事を作成したいと思います♪

ポケモンGOで、ついにビビヨンの色違いが実装
さらに、ゼルネアス&イベルタルの伝説レイドや、新たなイベントも続々開催されます♪
イベントを逃さないようにチェックしましょう!

① 「風に乗せて届ける想い」イベント開催!


📅開催期間:2月18日(火)10:00 ~ 2月20日(木)20:00

今回の目玉は、コフキムシの色違い実装!
コフキムシの最終進化「ビビヨン」は、全18種類の模様があり、コンプリートするには多くのフレンドとの協力が必要です。

・コフキムシの捕まえ方と種類について


コフキムシは、特定の地域のギフトをピン止めすることでポイントが1ポイント獲得でき、それぞれポイントを溜めることで捕まえることができます。

*1匹目 → 3ポイント必要
*2匹目 → 9ポイント必要
*3匹目以降 → 15ポイント必要

そして特定の地域には、全18種類の模様が存在します。

例えば…
✅ みやび:日本、韓国
✅ せつげん:北海道、ノルウェー、ロシア
✅ マリン:アメリカ西海岸、オーストラリア東部
✅ サバンナ:アフリカ、南米の一部
✅ モダン:ヨーロッパ各国
✅ ファンシー&ボール:全世界共通(特別な模様)

地域ごとに異なる模様のビビヨンが出現するため、全種類をコンプリートするには海外フレンドとの協力が必須!

【重要①】まとめてギフトをあけて同じ地域のポイントを貯めすぎると無駄になる⚠️

例えば、ある地域のポイントが14/15の状態で、同じ地域のギフトを3つ開けると、その地域のコフキムシを捕まえると、本来は「2/15」になるはずが、リセットされて「0/15」に…💦
要するに、「15/15」で一度コフキムシを捕まえないと、ポイントがカウントされません。
注意しましょう‼️

【重要②】ポストカードブックの保存上限に注意⚠️

上限を拡張するにはコイン(課金要素)が必要になるため、不要なギフトはピン留めしたあと、すぐに解除しましょう。

・海外フレンドを増やす方法


全種類のビビヨンを集めるには、各地域のフレンドが必要!
おすすめの方法は…
✅ フレンド募集掲示板
✅ SNSで探す
✅ 海外プレイヤーが集まる場所で直接交渉

特に、フレンド募集掲示板なら言葉の壁を気にせず探せるのでおすすめです!

・野生ポケモン&ボーナス情報


【野生で出やすいポケモン】
キャタピー / ポッポ / オニスズメ / ケムッソ / ムックル

ポッポは色違い率アップ⤴️✨
また、進化マラソン向けのポケモンが多いので、3月11日の進化XP2倍イベントまで温存するのもアリ♪

【イベントボーナス】
✅ 確定キラ交換が35匹に増加!
✅ ポケストップ回転XP2倍 / 初回5倍
✅ ギフト開封上限40個に増加(ふかアクセスありなら60個)

特に、「確定キラ交換」は2019年以前のポケモンが対象。
⚠️ただし、不具合で確定にならないこともあるので、「キラになったらラッキー」くらいに考えておきましょう♪

②伝説レイド「ゼルネアス&イベルタル」登場!


📅開催期間:2月17日(月)10:00 ~ 2月24日(月)10:00

フェアリータイプのゼルネアスと、あく・ひこうタイプのイベルタルが同時登場!
どちらも色違いが実装されており、厳選する価値が高いポケモンです。

・イベルタルの性能&対策


▪️攻撃250 / 防御185 / HP246 / 最大CP4275
▪️あく&ひこう
▪️メガゲンガーレイドなどゴーストタイプのレイドで活躍できる!

イベルタルは、あくタイプとしてはやや控えめな火力ですが、ひこう技「デスウイング」を持てばトップクラスのひこうアタッカーに!
ただし、今回のレイドで捕まえたイベルタルはデスウイングを覚えていないため、「すごいわざマシンスペシャル」が必要です。

【おすすめ対策ポケモン】
でんき:ゼクロム / デンジュモク / ボルトロス(化身)
こおり:マンムー / グレイシア / シャドウマニューラ
いわ:ラムパルド / バンギラス
フェアリー:サーナイト / トゲキッス

【おすすめメガシンカ】
1. メガデンリュウ(でんき)
2. メガサーナイト(フェアリー)
3. メガディアンシー(いわ)

特に、初心者には「サーナイト」がおすすめ♪
1月の復刻コミュデイで手に入れた方は、ぜひ活用しましょう!

・ゼルネアスの性能&対策


▪️攻撃250 / 防御185 / HP246 / 最大CP4275
▪️フェアリー
▪️ドラゴンタイプやあくタイプのレイドバトルで活躍できる!

ゼルネアスは、フェアリータイプの中でもトップクラスのアタッカー!
ただし、専用技「ジオコントロール」を覚えていないため、「すごいわざマシンスペシャル」が必要です。

【おすすめ対策ポケモン】
はがね:
メタグロス(コメットパンチ) / たそがれネクロズマ
どく:ゲンガー / ウツロイド

【おすすめメガシンカ】
1. メガメタグロス(はがね)
2. メガゲンガー(どく)
3. メガスピアー(どく)

ゼルネアスは、おひろめ大会でも活躍できる可能性が高いので、XXLサイズを狙うのもアリ!

【どっちを優先すべき?】
初心者はイベルタル!(2タイプで使えて汎用性◎)
フェアリー枠を強化したいならゼルネアス!

どちらも強力なので、できれば両方ゲットしておきましょう!

③メガガブリアスもレイドに登場

📅開催期間:2月17日(月)10:00 ~ 3月4日(火)10:00

・メガガブリアスの基本情報

タイプ:ドラゴン / じめん
最大CP:6354(メガシンカポケモンの中でもトップクラス)
攻撃:339(超高火力)
防御:222
HP:239
弱点:こおり(2重弱点)、ドラゴン、フェアリー

・メガガブリアスの活躍場面


レイドバトル
メガガブリアスは、じめんアタッカーとしてトップクラスの火力を持つため、
ディアルガ、メタグロス、ゼクロム、レジエレキなどのでんき・はがねタイプのレイドボスに最適!
ドラゴン技型にすれば、レックウザやパルキアなどのドラゴン対策としても活躍できます。

ジム戦・ロケット団バトル
CPが非常に高いため、ジムの防衛ポケモンをゴリ押し突破可能!
特に「カイリキー」「メタグロス」などの防衛ポケモンに強く、ジム攻略にも便利です。

・メガガブリアスの対策ポケモン


メガガブリアスを倒すには、こおり技を使えるポケモンが最適!
以下のポケモンを用意しておくと、レイドやPvPで有利に戦えます。

こおりタイプ(2重弱点を突ける!)
マンムー(こなゆき + ゆきなだれ)
グレイシア(こおりのつぶて + ゆきなだれ)
マニューラ(こおりのキバ + ゆきなだれ)

ドラゴン&フェアリータイプ(等倍で殴れる)
トゲキッス(あまえる + マジカルシャイン)
サーナイト(あまえる + マジカルシャイン)
レックウザ(ドラゴンテール + げきりん)

ガブリアスのメガエナジーを持っていない方は、この機会にレイドに参加してゲットしておきましょう!

レイドバトルではメガシンカしないともったいない‼️
損しないためにも、コーさんが解説している、メガシンカの仕組みがとてもわかりやすいです。
まだ理解できずに損をしている方は是非観てみてください!

④2月24日以降のイベント情報


📅2月24日~3月1日:「イッシュへの道」イベント
→ イッシュ地方の伝説ポケモンが日替わりで登場&限定技持ち!
📅3月1日~2日:「GOツアー イッシュ地方」
→ 普段日本で出ないポケモンが大量発生!

この2つは絶対に見逃せない超重要イベント!
特に、GOツアーでは「合体キュレム」も登場する可能性が高いので、レイドパスやボールを今のうちに準備しておきましょう!

まとめ:イベント&レイドを最大限楽しもう!

ビビヨンの色違い実装! 海外フレンドを増やしてコンプリートを目指そう!
ゼルネアス&イベルタルはどちらも強力! できれば両方ゲット!
2月24日以降のイッシュイベントも激アツ! しっかり準備しよう!

僕は、ポケモンGOを半年以上続けることで、楽しく歩きながらダイエットに成功しました。
イベントをうまく活用すれば、ポケモンをゲットしながら健康的な生活も手に入ります!
捕まえたポケモンを写真に撮ってSNSにアップすることで、みんなでかわいいを共感できます。
色違いポケモンならなおさらです✨☺️

これからもポケモンGOを楽しみながら、一緒に歩いていきましょう🎵

#ポケモンGO


最後まで読んでいただき、ありがとうございました♪
いいねしていただいた方にはお礼に伺います!
こちらの記事も続けて読んでいただけると嬉しいです😊

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集