![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64739750/rectangle_large_type_2_c8aa4f64ce5ab5de41a206b311913f1e.png?width=1200)
クラシルショートクリエイター
\クラシルショートクリエイター一期生/
に選ばれました🙋♂️
ご無沙汰しております!
この度、「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに
簡単でおいしい料理レシピの作り方を毎日配信している
クラシル様からお声がけ頂きまして、「@kurashiru_shorts」のクリエイターとして
クラシルアプリ内でショート動画の配信を
することになりました。
私以外の動画が大変勉強になりますので、
是非アプリをダウンロードしてみてください!
※基本無料です。
●きたじ飯●というアカウントで減量向きお弁当🍱の
ショート動画を投稿しています。
https://www.kurashiru.com/creators/ktgmeshi
いいね、フォローお待ちしています🥺
--------------------------------------------
ここからは、少し長くなりますので
お時間がある方だけお付き合いください。
私が最後にアイスクロスのコースを走ってから2年くらいの
時間が経とうとしています。もちろんやりたくてもやれない状況に
ありましたので、そこは割り切っています。
しかし、時は待ってくれないので確実に老いて行っています。
そういった時にいつでもやりたいものにチャレンジできるように、と
身体作りを素人なりに行ってきました。
筋トレをしたり・・・・
プロテイン飲んだり・・・
食事制限してみたり・・・
なにをしたら自分の身体がどう反応するのか?
探り探り、試し続けた2年間でした。
どうしても人間ですし、会社員ですので、
制限はあります。あくまで健康体でいること。
健康体で居続けることを大事に。
やっぱり食事は社会人における楽しみです。
メンタルキープには大切です。ですが、
身体においては回復にも負荷にもなります。
【社会人の限られた1時間のお昼休み】
これをどう有効に使うか、考えた時に、
●食事を口にするまでの時間を減らす
●食べたものによって午後の調子が変わる
ここが大事だと思いました。
特別おいしいものでなくても満足出来て、
毎日同じ調子で仕事をしてパフォーマンスを
一定値で維持し続ける。そのために考えたのが、
弁当を作るでした。
毎日作るのはやはり大変ですので、
日曜日にまとめて5食分同じものを作り始めると
とても調子が良く、もう半年続けています。
そんな弁当づくりをメニューを書き留めるためにも
撮影してSNSにアップしはじめたのが、始まりでした.....
まだまだ拙いんですが、そんな感じでゆるーっとやってます!
お暇だったらみてください!
最後に。この度はお声がけ頂きありがとうございます。
引き続きよろしくお願いします。