見出し画像

【ガンプラ】旧キットのゾゴックをジークアクス劇中に登場する機体に!!

こんにちわ、こんばんわ。
今回は旧キットのゾゴックで長期間楽しんだ経緯を書いてみます。
タイトルは冗談です! 叩かないでくださいね。
そんなに思いあがってませんよw

まず、この旧キット ゾゴックは頂きものです。
XでDRJさん(@drjnew_2nd)のプレゼント企画(10月末だったかと)でガンダム アストレイ ブルーフレームLに当選して、そのおまけとしていただいたもの。

ちょうど、その時にガンダムUCを見直していてゾゴックの戦闘シーンを見てかっこいい〜と思い、ゾゴック欲しい〜となってたときなので(2024年10月の話。もってません!)、申し訳ないのですが開封時にアストレイよりテンション上がって即作り始めました。
これが2024年11月初旬の話。
それがなんで今頃書いてるかっていうとですね

まず、速攻で仮組み

普通に組み立てて塗装でもよかったのですが、それだとUC版のゾゴックのかっこよさとは違う!と思ってミキシングすることにして、毎日ちょっとずつ切っては貼り、貼っては切りを繰り返して2ヶ月近くいじり倒したわけです。
そして、完成したのが↓

前からの姿
後ろ姿

改造するけど、なるべくゾゴック味を残したかったので
腕と足は、ほぼゾゴック残し。

腕伸ばしギミックも残しました

色は赤色にしようかとも思ったのですが、悩んだ結果オレンジに。
いろいろ候補はあったんです。メタリックブルー基調とか蛍光グリーン基調とか、いっそゴールドなんてことも。
でオレンジ基調で差し色に青とゴールドに落ち着きました。
ここまでが2025年1月初旬までのこと。
これで完成!とDRJさんに報告したところ…

DRJさんから、こんなコメントをいただきました!
「新作ガンダムの「ジークアクス」に出てきても違和感の無いオリジナリティ溢れる仕上りですね!」と。

「なぬ?」となり、あらためて自分のゾゴックを見るとなるほどちょっとジークアクス味あるかな?と自惚れたわけです!

それで2025年1月といえば、ジークアクスの劇場公開ですよ。
映画館行っちゃいましたよ。観ましたよ!
ジークアクス以外のMSもみちゃいましたよ!!

ゾゴックにジークアクス味増し増しにしたい!
思っちゃいました!!

で、やっちゃいました↓

下半身大幅変更!上半身は、ほぼまんま
後ろ姿

ジークアクスのMSは工業的なデザインを意識しているらしいと何かで見たのですが、工業的デザインなんてわからないので、見た目の雰囲気だけジークアクスを意識しています。
写真だとわからないと思いますが航空機の航行灯を意識して左右で色が違うランプ想定に塗ってる部分はあります。

若干エヴァっぽさも考慮して前傾気味にしたのですが、あんまわかりませんね

ガンプラ好きでいろいろ作ってる人には、どこに何のパーツを使ってるかわかっちゃうのかなぁ?
自分でも何のパーツを使ったか忘れちゃってる部分がありますけど…
腹部とか…上半身と下半身を接続するために何かのパーツを逆さにして使ったんですよね。

なんにしても、旧キットゾゴック 1キットで3ヶ月近く楽しめたので、プレゼントしてくれたDRJさんには感謝感謝感謝です!

DRJさん(@drjnew_2nd)
改修などはあまりやらずにキットの元のままを活かして製作された作品をXに投稿をしながら、ときどき、プレゼント企画を運営されています。ぜひDRJさんの作品をXで見てみてください


いいなと思ったら応援しよう!