![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33092905/rectangle_large_type_2_e86ceb258e99d517c240558e7bbf2206.jpg?width=1200)
「らしさ」を魅せるセルフブランディング
セルフブランディングで人生を楽しく豊かに!
ブランディングコンサルタントの余語まりあです。
コロナや猛暑と今まで以上に色々と考えさせられ今年の夏ですね。
こういう時だからこそ改めて「セルフブランディング」を磨いてみませんか。
その仕事の「らしさ」を先ず意識
日々人は色々なものを見て心を動かしています。
なかなかリアルで会えない時代の今でも
SNSの写真やPC上のオンラインや日々の投稿などで
人が発する様々な表現から感じるものがありますよね。
もしあなたが自分の仕事を効果的に伝えたいなら
先ずは自分の仕事の「らしさ」を考えましょう。
例えば弁護士なら法に携わる人として必要な「らしさ」
斬新なデザインをお願いする方ならデザイナーとして必要な「らしさ」
その仕事ならではの「らしさ」を一番最初に意識しましょう。
次に「あなたらしさ」を見つけましょう!
同じ仕事でもここからがあなたの強みを表す機会です。
弁護士さんでも何に強い弁護をされるのか?
関わる顧問先は企業様なのか?個人様なのか?
その弁護士さんの人柄の特徴は?
お顔立ちの印象は?お話の仕方の特徴は?
ご自身が経験してこられたその方ならではは?・・・
などなど色々な「あなたのらしさ」を表現してこそ
オンリーワンとして選ばれるようになります。
でもなかなか自分では自分のことがわからない💦
人のことはわかるけどなかなか自分は・・・というお話はよくお聞きします。
そんな時、参考になるのは周りのお声です。
良く知っている方からのお声
SNS上でのコメント
日々のやり取りでのお声・・・等々
そんなヒントが詰まっています。
一度お声を集め洗い出してみましょう。
「あなたらしさ」を正しく魅せてこそ効果へ
時々「あなたらしさ」を自分のありのままと勘違いされているケースがあります。
自分のありのままが求められるようになるには
一足飛びではいきません。
その仕事らしさと自分のありのままとは違います。
その仕事らしさ+自分の良いところのありのままです。
悪いところがもしその仕事においてマイナス箇所なら
そこを受け入れて欲しいというのは
もってのほか・・・傲慢ではないでしょうか。
ビジネスというのはお客様がみえます。
お客様に対価を頂く以上
その仕事のらしさを体現してこそ信用と信頼を得られ
その実績がまた自己を成長させていき未来の自分へ繋がります。
あなたのセルフブランディング
お客様が期待するあなたの仕事のイメージで
「らしさ」で考えてみませんか?
その視点に立って自分を魅せると効果へ繋がってきます。
詳しく一度ご相談希望の方へ
こちらへの「ブランディングコンサルティング」へ
⇒https://ys-effect.co.jp/contact/