
不調撃退おすすめ食材リスト
体調管理したいけど
具体的に何を食べればいいの?
乱れた食生活を少しだけ整えたら、一気に不調が改善した私。
2012年にマクロビオティックインストラクターになってからは、「生きるためにたくさん食べる」から、「少量で生かせる食べ方をしよう!」に変化しました。
"ダイエット"や、"節約"に興味のある方にも
マクロビオティックはおすすめです◎
「食」は明日の「あなた」を作ります( ´ ▽ ` )
少しですが、自分の身体で試して良かった!と思う事をお伝えしています。
何かのお役に立てれば嬉しいです◎
不調の原因と、おすすめの食材
*貧血、耳鳴り、動悸、めまいは鉄不足のサイン
抹茶・豆味噌・乾燥ひじきは鉄が豊富です◎
*皮膚の炎症、免疫力の低下、味覚や嗅覚の異常、食欲不振、傷の治りが遅いのは、亜鉛不足のサイン
かぼちゃの種・松の実・きび がおすすめ◎
*貧血、骨や心臓血管系の障害は銅不足のサイン
純ココア、湯葉、ナッツで補って◎
*肌、髪、爪、関節の老化はケイ素不足のサイン
大麦、あおさがおすすめ◎
*筋肉痛、筋力の低下、不整脈はセレン不足
粉末からし、ひまわりの種、レンズ豆がおすすめ◎
*骨の弱り、精神の不安定はカルシウム不足
アーモンド、ケール、小松菜◎
*足がつる、高血圧、動脈硬化、不整脈、偏頭痛、免疫力の低下、がん、うつはマグネシウム不足のサイン
かぼちゃの種、アマランサス、ほうれん草◎
*疲れやすい、むくむ、筋力低下、高血圧、吐き気、胃腸の不調はカリウム不足のサイン
バナナ・里芋・切り干し大根が補ってくれます◎
*眠い、むくむ、高血圧はナトリウムの取りすぎが原因
塩分は良質な「海の塩」に変える事で、必要な塩分が保たれます◎
ここに載せたものは、あくまでも一部ですが
個人敵には「発酵食品」は全ての不調を改善すると感じています!
特に自家製のお味噌、ぬか漬け、甘酒などの麹は、日本人の遺伝子を元気に!そして、良い菌をたくさん作ってくれる救世主です◎
積極的に「良い菌」を内側から育てて
免疫を高めていきましょう!!!
レシピは少しですが、こちらにのせています*
cocorobiクックパッド