
Photo by
motokids
サティヤ(ヨガ哲学を学ぼう)
おはようございます。
今日はサティヤ(正直、誠実)です。ヨーガスートラの中のアシュタンガ八支則の中にある、ヤマの一つ。やってはいけない行為に含まれています。
サティヤは、他人や自分に対して嘘をつかず、誠実であることをいいます。
他人に嘘をついて騙すということは、もちろんいけませんよね。
私も未だに見栄を張るために知っていると嘘をついてしまうことがあります。
これは、正直ではないですね。
見栄や自己防衛のために嘘ってついてしまうことがありますね。
そして嘘をついた後、心がモヤモヤします。
本当に良くない。
以前よりは減りましたがね。
あとは、身体の疲れを押し切ってまで働かないということ、自分の信念に反して働いたり行動しないということが挙げられます。
時には、取り繕うことも大事な場面もあるかと思いますが、
できるだけ取り繕って評価をされるよりも、
自分を磨いて、最大限に魅力的に見える努力をしましょうと私の読んでいる本に書いています。
友人がお気に入りのワンピースで私の目の前で現れて、
「どう?似合う?可愛くて買っちゃった。」
と楽しそうに話していたら、
似合ってなくても「似合う」と言ってしまいそうですけどね。
相手を傷つけるのは良くないですが、
「前に着ていたあのワンピースも似合ってたよね。おしゃれだね」と上手くかわすべきか。
まだまだ修行が必要です。
自分に正直に過ごしてみましょう。
嫌だと思う場所には行かない、行動しない。
そして、疲れたりしたら無理しない(これはアヒムサーでも一緒)。
嘘に嘘を重ねると辛くなってしまうし、
大人数に嘘をついたところで、すぐバレます。
今日は満月。
ちょうどゆったり過ごすのに良い日。
自分がしたい過ごし方で過ごしましょう。
shanti.